10月3日は【 日本武道館完成 】
1964年に完成。1959年に東京五輪開催が決定し、翌々年には柔道が五輪の正式種目に決まるなど、日本伝統の柔道競技の会場建設の機運が高まり、日本武道の大殿堂として建設された。

82 51

今日はプライバシーデー!
1964年のこの日、三島由紀夫の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして有田八郎元外務大臣が作者と発行元の新潮社を訴え、東京地裁がプライバシー侵害を認め三島由紀夫に損害賠償を命じる判決を出した

78 137

献血の日

1964年のこの日、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血により確保する体制を確立するよう閣議で決定された。

木曜日はやる気でないの法則!!

89 165

7月19日は「サイボーグ009の日」
1964年の今日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始しました。
毎日へんてこイラスト更新中。895日目

12 12

2015年7月19日(日)本日のリスさん


本日はサイボーグ009の日。1964年のこの日、週刊少年キングで石ノ森章太郎の「サイボーグ009」が連載を開始しました。

177 196

おはようございます。
本日は1964年にサイボーグ009が連載開始された日とのこと。子供の頃大好きなアニメでした。特に加速装置は鬼ごっこの時の定番でした笑。

95 148

今日はサイボーグ009の日!

株式会社石森プロが制定。
1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。
加速装置!!!
加速しすぎて時間が止まる話怖かったな~

101 188

お題「谷風 加古 日向」
今日はサイクリングの日です(1964年、日本サイクリング協会が文部大臣から設立認可を受け、記念して制定)。
ストイック師匠、日頃のトレーニングは欠かしません

171 241

5月9日は【 アイスクリームの日 】
東京五輪開催の1964年に制定。日本で最初に食べた徳川幕府一行の日記には「珍しきものあり。氷を色々に染め、物の形を作り(中略)誠に美味なり。之をアイスクリンといふ」と書かれている。

169 98

3月20日は【 電卓の日 】
1974年のこの日に、国産の電卓が発売10年目の節目に当たることから制定された。国産第一号の電卓は1964年に発売。重さは25キロ、発売価格は53万5千円であった。

107 53

テトロドトキシン
フグ毒として有名なアルカロイド。1964年、京都で開催されたIUPAC国際天然物化学会議において、3人の化学者によって別々に同じ構造が発表されている。

0 2

【#明日は何の日】(10/10)




732年-トゥール・ポワティエ間の戦い
1913年-袁世凱が中華民国大総統就任
1964年-東京オリンピック開会

9 6

pixivにあげた文字なしのほう。1964年のDolphinと2014年のDofflinをつなげたら面白かろうという思いつきだけでつくりました。ところどころ盛大にミスってますがよかったら。https://t.co/7IcTAuXSys

6 36