AO出力は何度やってもどういう調整にしてもノイズは払拭できないので結論としてこうなった。はい、3Dペイントで塗りました(´・ω・`)今回は3Dcoat。出来ればMudboxのがいいかな。楽だし。

3 3

3DCoatのレンダリングってペイントのスペキュラーもちゃんと見るんだなー。立体出力したときのイメージをつかむために薄めのスペキュラーにノイズ入れてみた。

10 22

あー、こいつも何回か3dcoatでチャレンジしてドラゴンの面白凶悪な感じが出なくて挫折してる。寝よ。

0 14

 シェーダーつくりました。PICmatでないので、ライティング変更可!範囲と明るさは50くらいから、GLとDXで描画が違うので適宜調整ヨロシクお願いします!

https://t.co/VDAS5DqSgz

25 70

やっと全体に手が入ってきたー 

6 11

TQRサンがローポリに良さそうなエライカワイイデザインあげていたので、3dcoatでローポリ初めてやってみた。SILOはOBJを直接開いて直接保存できるので相性は凄くイイ。

1 14

 シェーダーのアンビエントカラーを統一するとレンダリング纏めやすい。ロバちゃん色変え。

5 26

DOF平面の位置調整は難しいけど、それなりにボケて見えるし、、背景読み込めてライティングに使えればなあ、、3dcoatレンダールームもそこそこ頑張ってる。あとはインターフェースがなぁ、、。

2 4