//=time() ?>
【執筆あれこれ】
アメリカの各博物館、造船資料とかあさって、オークからどんな風に木材が切りだされるのかを確認する。
造船所の設計図に基づき型枠が作られ、その型に合わせて木材を加工するか、はたまた自然の形状に合うものを探し出して切りだす作業が必要だったのだ、というお話。
ここ数冊は背景小物描いてる時間ない!て素材お借りして加工してるけど、前は描いてたんですよ的な話をしたのでちょっと遡ってみたら本当に真面目に描いてたね。八百屋、腐男子、ほしへいちょうとかまるっと描いてるし、このあたりもだなー…
またきちんと時間取って小物も全て描きたい気持ち。
✨金の日2024 おはV素材
(商用利用OK・加工自由・報告不要、基本だいたい大丈夫です。常識の範囲内で遊んでね!)
背景2枚目は小さめサイズです
まとめてDL⬇(2月5日まで)
https://t.co/6MvFbSOVFg
報告不要ですが、1月24日に「#金の日V」付けて投稿してくれると私がニッコリできます😉
波箱で色塗りのコツ訊いていただいたので直近の落書きの仕上げ工程まとめてみたんですけど何の参考にもならんではこれ 申し訳ない
加工前の色結構彩度低くて薄めなこと多いです
うちの古鷹さんは軽率にビームを撃つ
わりとすぐ最大出力でぶっぱなす
かと思ったら精密加工もこなす
お次は突然不明なユニットに接続ときたわ!
どういうことか説明して頂戴!