//=time() ?>
集中線の定規の使い方の補足説明です 今後も引き続き動画と漫画でアナログ作画を紹介していきますので是非お楽しみくださいませ^^
@TRPG_TL 如月さん卓「スナッフビデオ」満了しました!レーザーぽっぽー生還!KPの如月さん、同卓頂いた卯龍さん、鋏定規さんありがとうございました!楽しかったー♪
サムネイルの御依頼頂きました
( 〈˙〉-〈˙〉 )
#トラックの難しさよ
#敢えて定規は使わない
#というか使えない
@darer_yaku
ありがとうございました
クリスタで最近知った便利だなーって機能
パース定規ついてるレイヤーとは別レイヤーにパース効かせて描きたい時、
パースついてる方にチェックいれとくとスナップが反映されてとても良き…
知ってる人は知ってる機能だと思うけど、何気なくやったらできたから発見できて嬉しかった☺️
お題「ロンパ風どう描いてるか」
①ざっと描いて線対称定規で左右対称のラフつくります。
足長めかどうかと大体の目の位置だけ確認…!
②しっかりラフ描きます。輪郭描いて耳大きめ?で後は耳基準で色々パーツ書いていきます。仕上げに本家の立ち絵複数見ながら違うなって部分を修正…!
@ticonomi_13 そうー!スタンプとか定規とか使ってる(`・ω・´)…って言ってもホント簡単なのしか出来ないけと…|ω^):
こんな感じで別に作っていじったりしてるよ…!
「魔女の旅々6」打合せを白石定規先生としているときに、イレイナ(幼児ver.)の話題になると、担当編集は略して「ロリイナ」って呼んでたのですが、白石先生は全くこの呼称にのってきませんでした……。使い続けましたけどね!
#魔女の旅々はいいぞ
モーメント用
ピクシブでは一応閲覧数トップ 苦手な背景を
パース定規に四苦八苦しながら描いたけど、
背景苦手ことを痛感した そして今も成長なし・・(´д`ι)
双子の日という事で、せっかく鉄擬に足突っ込んだのでマルーン色な鉄道会社の創業路線ツインズを。
せっかく対称定規というものを使ってみましたが、使い方これでええんか感。