//=time() ?>
🌸足を描く時のコツ・パーツ分け🌸
足をパーツ分けしてみましょう✊
下図のように、
①かかと
②足の甲
③甲と指の付け根
④指
の4つに分けます🎵
このパーツ分けは正面でも背面でも様々な向きに応用することができますよ!✨
https://t.co/8UJlIyomGq
#第1回塗りマス
なんとか塗り終え完成・・ふぅ('、3_ヽ)_
クリップペイントはほんと多機能(´▽`)
塗りやLive2Dやパーツ分けのお仕事など、ゆるく募集しています。
一枚絵から大きな部位ごとにパーツ分けして全体を組み上げてみました☆
今後は表情差分作りや追加の装飾等の細かい作業になります。
右腕は数パーツ組み合わせて動かせるようにするつもりです♪
#Live2D週末講座 第2回の詳細をアップしました。5/13の21時から。今回は読み込み用のイラストのパーツ分けのお話そのいちです。 GALVAS diary: Live2D週末講座② [読み込むためのイラストの準備①] https://t.co/RikdeCGHTa
2年前にやったえもふりを再挑戦してみようと、色塗り前のパーツ分け時点で動かしてみたけどこれだけで楽しい・・・むしろ塗らない方がいいのでは・・・。AEやってみたかったけど、動き自分で作るの難しそうだなあ。
🦇🍷ディアラバお絵かき🍷🦇
お絵かき動かすの初挑戦😁😁🌈
カナトくんが動くううう😭😭😭
パーツ分けから何やらいろいろやって難しかったけど2Dのまま動かせるって感動だわ😭😭😭🌈🌈🌈えもふり
✿パーツ分けで描ける!足の描き方講座✿
しぐれうい先生による講座です!これはもう、絶対に見てほしいすばらしい講座です♫
足を図形的に捉えることで、苦手な方でも描きやすい足の描き方を解説します!
先生の絵もとってもかわいい😍💕
https://t.co/8UJlIyomGq
「あぁん?」的な反応を収めた一部始終みたいになった
シヴに上げたオリキャラ奴のループしないバージョン
だいぶソフトの事が分かってきた…!そしてパーツ分け大変や… #animeeffects
🌸足を描く時のコツ・パーツ分け🌸
足をパーツ分けしてみましょう✊
下図のように、
①かかと
②足の甲
③甲と指の付け根
④指
の4つに分けます🎵
このパーツ分けは正面でも背面でも様々な向きに応用することができますよ!✨
https://t.co/8UJlIyomGq