//=time() ?>
@oto_bap 桜乙さんより!
桜乙さんの雲中子先生のかっこよさの半分も表現できなくてごめんなさい!
頭に載せてる物が何なのかはよく見分けませんのでかなりオリジナルになっちゃってすみませんでした!
リツイありがとうございました!
とりあえず、じんぶつだけは、あきあげた。
あとははいけい、それとていしゅつ。
(特にタグ無し)
午前中との違いは右側の子の主線が無くなって、(縮小かかってて見分けづらいでしょうけど)組織ディザが敷き詰められている点です。
ドイツ人・夫、日本語を勉強するの巻(カタカナ学習編)。
夫曰く、「カタカナ、シンプルすぎてむしろ見分けがつかない!」だそうです。
漂う音は極東の島国。肢体に靡くは作り上げられた細胞。絹を纏うは少年とも少女とも見分けのつかない幼い肌。歪みに棲まうは美しく正しい世界。
おばあちゃんの線画もあげときますね、お渡ししたやつはもっと解像度高いんですけど重たくなるんで。 色ついてるのが線の見分け、黒い画面に見えるのは線画ですが、真っ黒に見えるのは透過PNGデータだからですYO #ベイスターズ線画交換企画
装束を着けていない時の巫女と女子神職の見分け方
1.袴が朱赤なら巫女。
2.巫女は髪を下の方で結ぶ。女子神職は烏帽子をつける場合は上の方で結ぶ。
3.女子神職の方が日焼けしてるかも。
錬金術師
本日の1日1テマリ。中の人繋がりで描いたら、見分けがつかないので服を若干変えましたな件。スリット入りのミニスカでもよかったかもしれん。あと錬成陣は無理でした_(:3」∠)_
過去絵を貼って行こう計画再開w新作と見分けつかなくて紛らわしいけど、ナンバリングめんどいので廃止wお気に入りのプラチナちゃんです♪次回作で終わりか・・・寂しくなりますねw