//=time() ?>
今回も瞳は小島紗さんの描き方をモデルにしたけれど顔の形状が真辺さん特有なのでまぁそっちには似せきれないね
各部位の造形はしっかりしているので、敢えてメイクをガッツリめ
アイシャドウやチークは人間の化粧品
ここらへんは昔取った杵柄
敵のボス・キングブルは、世界一太い角を持つ牛”ワツシ(African watusi)”がモチーフです。敵キャラは🐂牛の部位を名前にしていたりと、タツノコプロらしいユニークさ! 馬VS牛の図式です。
のろのろとメイキング用のノエりんを塗ってる。
前は1部位だけでも10枚くらいクリッピングレイヤーあったんだけど今の塗り方はだいたい3枚で済む感じになってます。
@zuosani わっかりみ!!!みんな腰と足がヤバイ
意外に光忠とかもムキムキとかゴリラって言われてるけど実際そうでも無くてバランスいいから好きだな
言うほどゴリラでないwwww
お手手とか鎖骨みたいな部位はダントツ鶴さん好き←
下書き1枚から指定に沿って部位ごとにレイヤー分けて絵を描くだけで普通に動いてくれるとか不思議っすな M2さんの謎技術 #えもふり https://t.co/rTIm60CcRo
実はもっと単純に、フルルとジェーンは他の誰とも似ていない部位を持っているというキーになる何かを我々は知っているのかもしれない。一部を見るだけで、それがフルルかジェーンか区別できるのはそのおかげ。
椎葉の古生物図鑑6《ハゼカンジュ》
中型の甲虫種。爆発物を内包した数珠状の触角を持ち、これを連鎖した地雷のごとく用いて攻撃する。遠距離からこの部位を破壊しさえすれば討伐は容易であるが、破壊せずに討伐して得られるその部位は「地雷」として他の狩りに応用することが可能である。
#のちなば
姉妹とは違う部位でアピールせざるを得ないらしい谷風
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20181101
※谷風だけワンドロ+時間外書き足し