//=time() ?>
コミオリ特典情報☆彡
コミコミ特典リーフレット付★
『鉄砲玉と必然の恋』
著:蝶野飛沫
→ https://t.co/obTS6bqFuA
虐められて悦ぶシュミなのか?
組長×ヒットマンの溺愛任侠ストーリー
#コミコミ特典
楽描き???線の掃除してカラパレにない色使って、ってちょっと楽描きというほどゆるい絵でもない品。しっとり綺麗系を意識して宗三さん描いたのは初かもしれない。いつもアクティブ鉄砲玉前提なので…
「図工室の鉄砲合戦」第四章「戦国まつり」では私の紀州好きが全開になっていますw
https://t.co/2cqd8kt7Jh
私は以前、和歌浦や雑賀衆のおまつりに夢中になっていた時期があり、毎年のように和歌山市に足を運んでいました。
作品は紀州が舞台ではありませんが、その経験は作品に反映されています。
古代守コスモガン 原器はこれですよ!これ このコスモガンは確かに南部14年式がモチーフになってるとはおもうんだけど、 14式拳銃のパロディじゃないんだよ!絶対に ダイキの水鉄砲は 南部14式拳銃をヤマトのコスモガンのパロディにしっちゃってるんだよ!全然ちがうそれ!
紀州根来の古寺から出てきた古文書に、ウチのご先祖さんが種子島の鉄砲製作に協力した…て書いたぁる?ホンマかいな~。どうせ竹内文書みたいな偽書なんちゃうん。
あ、でもそれを基にした漫画があるみたいやで!
単行本未収録・戦国鍛冶屋奮闘記ナッちゃん鉄砲編はキンドルで販売中やで~。
しゃりうさ「『どちらにしようかな天の神様の言う通り…』のあとに続く言葉は?というアンケートの結果は…『バンバンバン』系が僅差で1位だったね!
正確に言えば『鉄砲撃って バンバンバン』とその前後になにか付いたりするかな。どっちにしようか選ぶ指先を鉄砲にみたてたものだね!」
「図工室の鉄砲合戦」は、私の子供の頃からの様々な体験や研究が手抜き無しでぶち込まれており、完全燃焼できた作品です。
中でも目玉は輪ゴム鉄砲についてのウンチク。
射撃術の秘伝が以下の箇所に詳細に解説されています。
https://t.co/ZJtQ6ADyPM
鉄砲編の当時の完成したばかりの入稿前の生原稿と、その原稿をスキャンして仕上げをしなおし一部に彩色をほどこし去年自力出版した「戦国鍛冶屋奮闘記ナッちゃん鉄砲編」は、キンドルで絶賛発売中!!
【コミックス告知】ビズビズコミックス電子連載作品待望の初単行本化!!
4月24日(水)第1弾は2タイトル同時発売です★
組長×ヒットマンの溺愛任侠ストーリー『鉄砲玉と必然の恋』(蝶野飛沫 著)
航空自衛隊を舞台に贈る先輩×後輩ラブバトル!『捨て身の攻防戦』(オオヒラヨウ 著)
お楽しみに!