画質 高画質


ハリモグラ
卵生のほ乳類でカモノハシの親戚みたいなの。
カモノハシがテニスだから何となく卓球選手風にしてみた。
<このトゲトゲに注意してよね!

2 9


爬虫類・両生類フレンズの魅力を広めようと絵を描いているよ!
も描いてます
元はシマウマばかり描いてた奴

6 21


ツメナシカワウソ
水中と違って陸上だと、とても不器用なフレンズ。
<やっぱり水の中の方が調子いいなぁ~・・・

5 10


クールトビヤモリ
「パラシュートゲッコー」とも呼ばれ、滑空することができる
壁や天上を自在に歩き、更には擬態までできるハイスペックな忍者でござる!

5 13


「エメラルドゴキブリバチ」

日本にも近似種が存在する
単生の寄生バチ。
体表は金属光沢を持つ青緑色。
ワモンゴキブリ等に毒を打ち込み
卵を産み付け、幼虫のエサにする。
常にワモンゴキブリを狙っている。

<汚らしいゴキブリさんには…ゾンビになっていただくのがお似合いですよ?

2 14

だいたい、1年前に絵チャで描いたオリフレ...(めっちゃ下手w)
突然だがこいつをリデザしようと思う。

0 1

カレイちゃん「あっち行ってみよーよ!!」
ヒラメちゃん「ワ...!マ...マッテヨ。」

7 16

じゃぱさん( )ちの飼い猫フレンズ化でもう一人、黒猫のひじきちゃんです。上着が白になっちゃったけど、他全部ツヤベタで黒くしたので許して。

26 67

オリフレよくばりセット その2

69 157

つくったオリフレ40人分ぜんぶまとめたバージョン

158 350

オリフレ20人分まとめたやつ

195 450


カワセミ嬢です
渓流の宝石とも言われる見た目麗しい鳥で,主に綺麗な川の周辺に棲んでます
さらにホバリングと瞬膜を活用し,水中の魚を正確な一撃で捕らえることも出来る才色兼備な鳥です

11 16

コウテイが小さくなって皆に可愛がられるネタを描きたいがために私利私欲でコウテイペンギン(ヒナ)のフレンズを考えてた

497 1116

更新世後期に生息していたコンドル科の絶滅種 1911年に壊れたふ蹠骨から最初に記載された
現在のカリフォルニアコンドルはG.アンプルスから進化したと思われる

17 32

北米に生息していた大型草食動物で、アメリカバイソンの直接の祖先である 現在のバイソンよりも全体的に15-25%ほど大きかったとされ、体長2.27m、長さ4.6m、体重1,588kgに達しており、 角は約1mあったとされる

6 13