//=time() ?>
「作品制作の際使用している道具」
下絵→アクリルガッシュ、水彩絵具、コピック、水彩色鉛筆
織り作品→縦糸にラミー麻、横糸に羊毛糸その他様々な糸、基本的には羊毛はデルクス染料という酸性染料を使って染めています。@uyu_mn1118
「いがいとだいじょうぶ」アクリルガッシュ/F0木製パネル。Creemaさんにて、絵画も販売しております。https://t.co/om0l1WctC7
タイトル:『毛糸がほしいの!』
少し前ですが、まだ載せていなかったので。今年6月のグループ展【6月のえほんの絵展】の出展作品です。ひつじの男の子はいつも災難…!使用画材は、ターナーのアクリルガッシュと、一部に色鉛筆。
カナリィ@canary_0e0_piyo さんちのメリッサちゃんと小雨ちゃん。途中まではアクリルガッシュだったけど、気づいたらアクリルで塗ってました、、、
他のうちの子描くの楽しかった( ´ ▽ ` )ノ
タグ失礼します!
アナログ、特にアクリルガッシュが多いです。
ペンギンが大好きです((´∀`*))
RT中心にまわらせて頂きます!
よろしくお願いします。
#絵描きさんと繋がりたい
#イラストの森
#創作クラスタ秋のフォロー祭
西村はる 作品展「サナトリウムな金魚」9/10~10/6
アクリルガッシュによる金魚絵画のみを展示 *実演あり日程後日告知
不思議博物館 分室 サナトリウム 昼12時~夜22時
http://t.co/R8FbEWg0hq …
手持ちデータこれくらいしかないけど眠れないので便乗!一枚目はアクリルガッシュ、二枚目以降は透明水彩です~ #繋がらなくていいから俺の絵を見てくれ
一枚目:和紙にアクリルガッシュ
二枚目:透明水彩
三枚目:ストラスモアの裏目に透明水彩
四枚目:ストラスモアにアクリルガッシュ
画材が変わっても仕上がりは一緒。画材の特性とは…笑