//=time() ?>
にゃんこの日が終わってしまった。
獣耳は自分の絵柄だと合わないなあと思って
描いたことがなかったのですが、2次元のお力を
借りればいけそうな気がする!!!という勢いは、
ラフの時点で薙ぎ払われました。
酔っ払いイギギを遠目で眺めていたいです。
まったりでも騒いでも、どちらでも美味しい。
#電脳マヴォ 本日、匙田「夜のロボット その2 山行編 五話目 夜目遠目かさのうち」を更新しました。大道寺博士。世界中に落下してくる半物質をロボットの姿に変え、操縦する仕組みを開発した男。でも、それ本当の話なのかしら…https://t.co/KbkuIDC7YV …
なんとなくで描き始めたバルザックさんが完成したのであげ
ところどころ・・・というか影とかガサガサ描いちゃったので遠目で見てもらえるとうれしみ
タグミスってたんであげなおし
#ラスピリ絵描きさんと繋がりたい
#ラストピリオド
1レイヤー塗りなので、模様とか苦手。
頑なに1レイヤーを通す理由は、色を加えてく過程で新しい色の発見があることや、新たに塗り込む色で既に塗り終わった色の印象をコントロールできること、配色が規則的にならず散ってくれること、正確な描写より遠目の印象をと絵を俯瞰で見る習慣になることなど。