//=time() ?>
「このドレスに袖を通してから、随分時が経ちましたが――まだまだ情けないご主人様ですね。いい加減、エスコートのひとつくらいはできるようになってください」
アズレン6周年おめでとうございます! 今年こそはシェフィのLive2D衣装とか……なにとぞ……!
#アズレン6周年アート
@azurlane_staff
#AIイケメン部
ギンジロウ「綺麗な星空ですね。そうだ、ギンタも一緒に写真を撮りましょう。ギンタ?カメラの方を向いてください」
ギンタ「わう!」(向かない)
藍さんとのも🌰ででた手i錠ワードでちびホちゃ妄想。
👀「そのてじょ〜を外してみてください」
🐥「…ふん!」
👀「待て待て待て待て。ちぎれないから、ちぎろうとしない、手がちぎれる(?)」
🐥「…?」
👀「ゼェゼェ…ヒント、こせ〜使う訓練です」
この後無事ご〜よくで外した。
ちょっっとだけソシャゲの分業作業で線画担当したことあるんだけど、気をつけてても「線の太さが違いますね。全部同pixel数で描いてください」「ぴえ、、、」ってなったからね。企業案件に憧れ抱いてる絵師さん心折れないようにね。
(この絵は私の手癖線画)
軽率に前髪上げるのやめて欲しい。「あと一年後の何月何日に前髪を上げるから心の準備をしておいてください」って前もってお知らせしておいて欲しいです(あの世よりお願い)
うちの江打刀に「あなたのスマホ(本丸で支給されている)に入っているお気に入りの篭手切くんの写真を見せてください」とお願いした という設定で描きました どれが誰の撮った写真か答えはこちら
会場でリアルなお客さんから「SLIM本ください」と名指しで言って頂けるのはやはり嬉しいですし、スペース前で「「SLIM」を初めて知った」と言う方も、この本を出した意味を再確認できてこれも嬉しい