//=time() ?>
■ブー爺TV『どうする家康』第11話おまけ「近衛前久」
天文5年(1536)、近衛晴嗣(→前嗣→前久)が父近衞稙家・母は久我通言養女慶子の長男として誕生。近衛稙家実弟が久我通言に養子入りし久我晴通に。
天文9年(1540)、叔母慶寿院の夫12代将軍・足利義晴から偏諱を受け近衛晴嗣に。
■ブー爺TV『どうする家康』第11話おまけ「近衛前久」
天文5年(1536) 1月17日 武田信虎の嫡男・太郎(後の晴信・信玄)(16歳)が近衛稙家の紹介で、後奈良天皇から従五位下左京大夫に任ぜられた。 3月、武田信虎嫡男・太郎は元服し将軍足利義晴の偏諱をうけて「晴信」(後信玄)と名乗った。
おはよござます☀
今日は1603年に徳川家康が征夷大将軍に就任した日💡
※慶長8年2月12日
この頃の松潤の家康、どんな感じなのかいまいち想像できないなあ😇
#どうする家康