🙇‍♀️
1.クロッキーをする、テーマを決めて何枚か描く(アイコンに設定して映える絵を描く!など)

2.好みの写真やイラストなどを眺める
作業中は、刺激の少ない音楽(ボーカル無しの静かな曲など)を流す

3.Twitterなら、サムネの状態で見ても分かりやすいシンプルではっきりとした絵が伸びやすい感触です

1 46

【碧眼の彼女】最新話《学びの場》更新です
https://t.co/2Vghxbsf7F

「母さんごめん。今月の水道代、跳ね上がると思う」

食後、母に謝罪をした隆一郎。
頭ごなしに怒ったりせず、「理由は?」と微笑んで聞いてくれる母の優しさに感謝して、はっきりと告げたその答えとは。

20 15

【#美しいことBL版】
木原音瀬:著 日高ショーコ:画

寛末ははっきりと自分の存在を嫌がっている。
「理由を言えよ」
寛末がガクリと更に深く頭を垂れた。
「俺が駄目な理由を言えよっ」
「君は、男じゃないか」

Kindle Store https://t.co/XZseMZKcjI
他3書店にて好評配信中

0 8

壬申の乱の功臣、大伴馬来田が薨去。
我が家の系図では旅人の正妻大伴郎女が馬来田の娘説だったりします。度々言うけど壬申の乱での活躍がはっきりとは書かれてない馬来田や御行の方が薨去の際手厚い印象で、ばんばん名前の出た吹負がさらっと書かれてるの気になるんですよね。

0 3

胸だけぬりやつ
はっきりとした影は乗算で後は厚塗り
肌にも流れあるので観察しよう

0 0

まず、夏紀をはじめとして吹部の皆があすかの自宅に招かれた久美子の事を特別だと感じ始めているし、頼りにしつつある描写が入っているのが良い。この辺、原作だとこうまではっきりとは書かれてなくて、久美子が劇的な場所に必ず居合わせるのは

「主人公だから?」

と思ってしまう程度には不自然w

0 1

美しい感情をコンセプトに5作品仕上げました.

顔を隠していたり,喜怒哀楽が表情にはっきりとは出ていない絵を描くのが好きです.
──表情は嘘をつけるから.
それ以外の部分にこそ美しい感情が隠れていると考えています.
そこに触れてほしいという気持ちを込めました.

1 5

佐竹だけははっきりと覚えていたな

0 0

わりとよくある話、
創者関連の目って割と意識してるのが
『契約』だったりする、
裏設定ゆえはっきりと出ることはないけど
真逆にメインとサブの目は紋様とかにこだわるのが好き、
アクレシアとエルガはその典型例

0 0

シナリオ担当の🍀です!
さらりさんからバトン頂きましたので、猫山鳥がイラスト担当の🐈‍⬛ちゃんの画像を!
🐈‍⬛ちゃんの絵は全部好きなので、選ぶの大変でした😭
さらりさんの絵は、キャラの表情が豊かで…大きい目が、はっきりとキャラクターを語っていて、凄いなぁ!といつも思ってます😊 https://t.co/xZrBBd1PJX

6 30

FF外から失礼します…!!
素敵な企画ですね
フォロワー1500人おめでとうございます!

単色で線がはっきりとした絵が好きなので、絵柄が自分の好きを貫いてます!
ジャンルはかなりバラバラですが…

2 9

幸せにも定義があって
公式があって
解があったらよかったのに
不明瞭で不鮮明で曖昧模糊で
理由もはっきりとしない幸福なんて
私は受け入れられない




寝過ごした、、、

11 36

背中を合わせ、怠惰は水鉄砲を、めろは包丁を構える。
洞窟が少し開いた場所にあることが幸いして今の視界は他に比べて鮮明だ。月明かりが夜空の落とし物のような泥の連なりをはっきりと照らしている。

8 15

『花見酒』の方のテスターを嗅いだ時、このスチルがはっきりと思い起こされたんです https://t.co/evrJKL7uo4

0 2

リルフィーナ集
……そういや、はっきりと言ったことないけど、リルフィーナの正体、今までに何回かヒント出してるんだよね。創作にもすこーしだけリルフィーナの正体について伏線出してるつもり

0 4

スティーブ・ハンクス(1949-2015)
アメリカの水彩画家。自身のスタイルをエモーショナル・リアリズムと呼び、モデルの顔をはっきりとは描かず、仕草やポーズといったモデルの身体から伝えられる感情表現を重んじている。

740 6299

「魔女の旅々4」読み終わった!
アニメの続き、アムネシアとの出逢い!ここではっきりと理解出来た、アムネシアがイレイナを好きになった理由!結構切なくて、辛い話もあったけど、イレイナもだけど、アムネシアのこともっと好きになっちゃった!ほうきの登場にも嬉しかった!ダークx百合x魔法

1 2

今回の工夫点
メインをはっきりさせるために線画時点で、オメガXのみ影をめっちゃはっきりと
メタガルX、ウォグレXのオーラ、この背景最近の流行り(自分の)
黄金の風的なオーラをまとわせて
黒背景に白残してガラス的なものをまとわせるのも流行りこれいいよね!

3 15

【#美しいことBL版】
木原音瀬:著 日高ショーコ:画

寛末ははっきりと自分の存在を嫌がっている。
「理由を言えよ」
寛末がガクリと更に深く頭を垂れた。
「俺が駄目な理由を言えよっ」
「君は、男じゃないか」

Kindle Store https://t.co/XZseMZKcjI
他3書店にて好評配信中

0 7

ちいかわは読者に認識できる人語こそほとんど話さないけどハチワレとははっきりとコミュニケーションが成立してるのに対して、『「可愛い」の表面だけ撫でてる』(©️丁字さん)モモンガのそれは所詮上っ面の模倣でしかないことを4コマで表現してくるのすごすぎ

0 5