盾の勇者今やってるけど盾持ちキャラが大好きなので
タグ作ってみた!!ちなみに自分は
SAO/ヒースクリフ
ログホライズン/直継
ドルアーガの塔/ジル
FGO/マシュ&ギャラハッド

他にも知りたいので是非教えてくれー!

3 13

実はちょっと前に上げたカイの絵も昔の絵のリメイクだったりします。
同じく左が最近のです。

4 20

ボードゲーム版での初出ではないけれど、モンスターカード用に作成したローパー画。これには描かれていないけれど、どこかに口が隠れているにちがいない!

56 134

ここらからはボードゲーム版オリジナルモンスターの登場となります! まずはベーシックな「スネーク」から。コブラの様であり、ガラガラヘビの様であり、格好良さ優先デザインであります! ちなみに隻眼ではありませんw

54 129

ボードゲーム版の「Warp Hole」カードイラスト。これを引くと最後尾プレイヤーの横へとZAPされてしまいます!

104 270


自分の描きたい構図とは違ってしまいましたが、仲良しさんってのが伝われば幸いです🌸
iPhoneでも簡単な合成と加工は可能だよー👍

1 6

マジシャン系のラストは壁を通過するスペルを発するウィザード! 今思えばスペルの色をドットと合わせておけばと後悔。次描くときは対応したいですね。こちらもボードゲーム制作時に線画作成、後にマーカー彩色、今回のデジタル化にあたりレタッチを施した版となります。

57 156

ボードゲーム版作成時に描いたドルイド。壁を壊します! メイジ系の中では唯一ひげがありません(デザイン上の差別化により)。

63 158

ファンタジーボードゲーム「ドルアーガの塔」のモンスターカード用に描いたメイジ。オリキャラ時よりも若干スマートなイメージに。(リアル版では表現しているのですが)目に相当する部分は実は羽飾りだったりします。ただ足はどのような状態なのかは全く考えておらず。

103 262

スライム各種!
グリーンスライム、ブラックスライム、
レッドスライム、ブルースライム、
ダークグリーンスライム、ダークイエロースライム

71 165

ボードゲーム版ドルアーガの塔、モンスターカード用に描いたハイパーナイト。特に何かを狙ったわけではありませんが、ギルの左目下頬に傷がある(自分の中での)設定なのですが、ハイパーナイトの兜左目部分にも傷があったりします。何か関連性があると面白いのですが。

73 222

左利きの爬虫類ナイト、リザードマン。ボードゲーム制作時に初めて描きました。ゴッツイ体格に比べると、ちょっと剣がカワイイ感じがしますね。でもデザイン的にはかなり気に入ってます!

116 295

ボードゲーム版、モンスターカード用に描き下ろした、ミラーナイト画。こちらもブラックナイト同様、オリキャラ版よりシャープなイメージに変更しております。線画自体は1985年作成なり。

62 173

おなじみのブラックナイト、ボードゲーム版。最初のオリキャラ作成時よりは厳つさが増しております。剣も長めになってますし、頭も心持ち小さめに! こちらは描きやすい為、ちょくちょくいろんな場面に登場させたりしてたかと。

91 234

ボードゲーム制作時、モンスターカード用として描いたブルーナイト。シンプルなデザインで自分的にはお気に入りのキャラ♪ リアルタイプ版は後々公開する予定です。

80 198

ドルアーガの色付き版。ファンタジーボードゲームバージョンとしてありますが、線画自体はアーケード版リリース時から存在していたものと同じ様なので、新たな描き起こしではなさそうです。この時カラーだけ設定したのかなぁ? 正確な経緯を調べるのは今後の課題に!

124 298

ボードゲーム「ドルアーガの塔」用に描いた女神イシター。というか初めてデザインしたイシター像になります。たぶんドット絵から想像して描いたのだと思いますが、その時の状況を明確に思い出せず。改めて見て、空気椅子状態だなぁ、という事に気付いたり。

139 336

ボードゲーム「ドルアーガの塔」カイカード用に作成したカイの画像。こちらも後にマーカー着色、今回若干のレタッチを施したバージョンになります。尚、元の1985年版はティアラがシルバーだったりします。

117 325

ボードゲーム「ドルアーガの塔」ギルカード用に作成した1985年版。当時は線画にDIC色指定で、こちらは後にマーカーで着色、今回(少しは見栄えが良くなるよう)レタッチした版となり、若干色味が異なっております。このギルがその後のデフォルトとして使用された気も。

162 374