最近見た映画。1番ハマったのはミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち。洋画あるあるの映画見終わった後の日本語版タイトルの違和感が1番あった作品でもある。笑
帰ってきたヒトラーは、コメディー映画と思ったら全然違う😳どっちかっていうとドキュメンタリー。

0 0

なおヒトラーは、自身の脳のエネルギー化に成功しており、死後、その人格は、事前に用意していたクローン脳に転送されました。
その後の彼は自分のクローンに人格を移植し、スーパービランのヘイトモンガーとして活動しております。
1980年刊行『スーパービラン・チームアップ』17号より。

16 13

【怖い絵展ミニ講座】画家ベックリンの作品は、独裁者ヒトラーのお気に入りでもあったそう。特に《死の島》が醸し出す悲壮感や死のイメージを気に入ったヒトラーは、執務室にこの作品を飾っていたといわれます。この作品は中野京子先生の本『怖い絵 泣く女編』にも紹介されていますよ。#怖い絵

59 150

小泉ジュンイチロー (ムダヅモ無き改革)

本作品の主人公にして、元日本国総理大臣。特技は国士無双(ライジングサン)、天地創生(ビギニングオブザコスモス)。各国の名だたる政治家を打ち倒し、ヒトラーまでも倒してしまった我が国が誇れる名宰相。

1 3

ヒトラーのしっぽマリオ

6 5

撮影が許されてるコーナーがあり驚きつつも滅多にない事なので納めてきた!超絶うまいね。もう圧巻。ピカソが流行ってる時代にしろ古典はもっと評価されるべきよ。ほんとヒトラードイツに没取されなくて良かったと思う。華やかなミュシャしか知らなかったよ私。これは見ておくべき作品でした。

1 2

イライザラガンは確かに
スターリンやヒトラー、ポル・ポトに
東条英機や石原莞爾や板垣征四郎、豊臣秀吉に石川五右衛門らに勝るとも劣らない大悪党だけどこう見ると正統派のお金持ちのお嬢様顔なんだよね( ☆∀☆)

5 7

共和国ガンシップのドゥークーを蹴るノーズアート、米軍爆撃機のヒトラーを蹴るノーズアートリスペクトですき

3 9

にとって はタブーとして触れてはいけない話題なんだそうですが…なんと2015年末に著作権が消失した が独内でベストセラーになったそうです!
まぁ、どうしても日本人が抱く閣下のイメージは総統閣下シリーズのあれ…なんですがねwという黒いネタを一つ。

0 7

デッドプール誌に出演したヒトラー総統閣下

260 257

今回カバー裏はヒトラーとポルポトの出会いについてかいてます。
興味あればどうぞぃ

35 102

創作戦国×ヘタリア。というか信長、秀吉、家康の3英傑って3枢軸の国に似てる気がしたので描いてみた物v織田信長=ドイツ。(特にヒトラーとかv)豊臣秀吉=イタリア。徳川家康=日本。

1 0

まだ過去回、それは運命を分かつ話。
今は亡きヒトラー等、罪人たちも垣間見れます。

15 52

いつもみんながキモいっていうウサギの擬人化描いてみたよ…!
本当は名前あるんです。ウィリアム・ド・ヴェリエール・ハイル・ヒトラー君🐰

0 14

いまさらながら、ちょっとぐぐって見たら、趙匡胤やらヒトラーやら出てるんかwwwww
このゲームwwwwww
https://t.co/K5lOxGnXay
https://t.co/tN3tTUTWes

151 89

ドイツの独裁者、アドルフ・ヒトラーが転生した子です。
カリスマ〇学生です。(笑)
絡んでね(*p゚ェ゚q)

6 54

《ドイツ第三帝国当時の広告のなかからベストを選び、
その背後に渦巻くイデオロギーを探る》『ヒトラーのデザイン ドイツ・デザインの向う側』https://t.co/LJV9Uy0uvN
A4サイズで図版が豊富な8年前のムック。

11 16

そして第二部「凍てつく世界(Winter of The World)」はベルリンにヒトラー・ナチスが台頭しファシズムの機運がヨーロッパの
至る所で盛り上り、第二次世界大戦が終結するまでを描いた文庫四冊組。

8 15

コミティアに行きたかったアドルフヒトラーの絵

1 6