//=time() ?>
サークレット・プリンセス
女子高生が戦う近未来のスポーツのお話。
作画は微妙。戦うアニメなのに戦闘シーンが。。。
女の子はかわいいので、戦いなしで女の子作画に全力のほうが。。。
ゲームが原作のアニメはどれもそうだけど、
主役級キャラがとにかく多いので取捨選択ができるかも鍵。
#サープリ
今はある程度自分で取捨選択しているけど(それでも勝手に取捨選択されてる)、いつかは完全に自分にとって都合の良い情報だけ(五感も含め)がインプットされるようになる
これがユートピアという名のディスピアか、となるわけ
一人での自主制作で『商業ゲームにも負けないインパクトを出す努力』として・・・やはり限られた工数(リソース)を活かすため『ゲーム要素の取捨選択をする』必要・・・RPGを作る上で『どこがRPGとして大切な要素で、どこが省ける要素なのか?』と言う部分に挑戦しているのがアストロメイデン。(・ω・ )
@kurimitsu_60m02
#くりみつ版深夜の創作60分一本勝負
フライング参加失礼します。
お題:取捨選択
光忠「こっちがいいかな?」
伽羅「シャツなんてどれも同じだろ」
万屋で伽羅ちゃんの新しいシャツを買っているところです。光忠は人の服を買うときも取捨選択に時間をかけそうだな、と。
ポートフォリオから1枚オリジナル
「取捨選択の領域」
宇宙と人間の取捨選択をテーマに描かせていただいた一枚。
宇宙の宇には「空間的広がり」宙には「時間的広がり」の意味があるらしいです。
#オリジナルイラスト
#絵描きさんと繋がりたい
おはようございます
ひとつも犠牲や対価を払うことなく
望むものを全部取りしたいけど
そんな都合の良い奇跡は起きないので
きちんと見極めて取捨選択したい
今までのやり方を
捨てなきゃならないこともあるよね
何かを捨てるのを躊躇う時
MGRが背中を押してくれるのは心強い
今日も頑張っていこう
アニメ顔は悩ましい...。リアル〜セミリアル顔の際には細かいディティールや凹凸の取捨選択で色気を出すべくアレンジしている。でも、アニメ顔で特に設定画重視等の場合、シンプルなのでどこで色気をプラスすればいいのか判らない???
#自分を作り上げたゲーム4選
幼稚園の頃に親から綾波育成計画をやらせて貰ったことが、僕のゲームの原点かな…
それから小学校の頃に海腹川背DSでアクションのなんたるかを学んで…
友人から勧められたルンファク3で物事の取捨選択を学んで…
その後、ロックマンからゲームの全てを学んだものです…
お風呂と押し倒しのほのぼの1話
原作のシーンを取捨選択して再構成、テンポ良く見せてくれるっていういつも通りの職人芸 すばらしー
#オーバーロード
今回一番苦労したのはおでこのハイライト✨何度も描き直した。ほっぺのチークドットはボツ🙅♀️髪の毛の生え際やシャドウの入れ方も土壇場で描き直した。創作ってのは常に試行錯誤、地味な取捨選択の繰り返し。妥協したらその時点でGAME OVER👾