前回からテーマは続く刀剣男士は木櫛が似合うよね問題。
「山姥切長義につげ櫛で髪を梳かれたい」ラクガキ。
きっと歯の荒さまで拘って買ってくるんだぜ…!!そうに違いないよね?木櫛クラスターよ!!

…何してるんだろ自分ww

6 17

🍒中華ポニテ 混ぜて手櫛を通したり弄んだりしてほしい

44 343

「さばかん! 3巻 Kindle版 (櫛灘ゐるゑ ライドコミックス)」 全3巻でした。キャラを掘り下げるとか、伝説の銃を求めて冒険の旅に出発するとか、過去を話すとか、まだ行けたと思うけどな。 https://t.co/UvR0C8kUTE

0 0

設定・描写・文体・世界観・人物活写・台詞に注力

『旧家 ❀ 櫛名田一族の聖域』
https://t.co/iQznXRPmSr

日々平穏を渇望
目指すは千年越の安寧
各界で程々の権力を行使
持腐る財力と異能力を無駄に浪費

旧名門華族の宇宙人一家とその周囲動向を描く
日常的非日常の滑稽物語
荒唐無稽の処世術🐈‍⬛

16 16

設定・描写・文体・世界観・人物活写・台詞に注力

『旧家 ❀ 櫛名田一族の聖域』
https://t.co/iQznXRPmSr

日々平穏を渇望
目指すは千年越の安寧
各界で程々の権力を行使
持腐る財力と異能力を無駄に浪費

旧名門華族の宇宙人一家とその周囲動向を描く
日常的非日常の滑稽物語
荒唐無稽の処世術🐈‍⬛

9 11

新作!

新米配達員の青年が荷物を届けに行った先は人間とは明らかに違う『異形』のお客様--
思いもよらぬ体験に、彼の世界が一変……!?

第八話『白い小包とヤマネコ運び屋さん』

続きはリンクから
pixiv:https://t.co/jLNSjnnrqb
note:https://t.co/YbexBtZYd2

3 5

純子ちゃんの連続で、ゆうぎり姐さんを描きました(`・ω・´)ゞ
そしてあの愛情の櫛を描いて、その櫛は絶対に手放さないという感じで描いてみました(佐賀事変を見ると良くわかりまする)



8 63

設定・描写・文体・世界観・人物活写・台詞に注力

『旧家 ❀ 櫛名田一族の聖域』
https://t.co/iQznXRPmSr

日々平穏を渇望
目指すは千年越の安寧
各界で程々の権力を行使
持腐る財力と異能力を無駄に浪費

旧名門華族の宇宙人一家とその周囲動向を描く
日常的非日常の滑稽物語
荒唐無稽の処世術🐈‍⬛

18 21

文「後輩に絡むなよ、ストレートの方が櫛通しやすくていいと思うが(適当)」

という六い

2 35

オオニューラ擬人化の櫛奈(クシナ)
メスガキ行商人。

6 18

設定・描写・文体・世界観・人物活写・台詞に注力

『旧家 ❀ 櫛名田一族の聖域』
https://t.co/iQznXRPmSr

日々平穏を渇望
目指すは千年越の安寧
各界で程々の権力を行使
持腐る財力と異能力を無駄に浪費

旧名門華族の宇宙人一家とその周囲動向を描く
日常的非日常の滑稽物語
荒唐無稽の処世術🐈‍⬛

17 18

無色透明の真夏
▸ 櫛御玉 志貴

余談と合わせ立ち絵した! コルフェだった(?)
楽しかったな……夏……( ˘ω˘ )

1 2







暇つぶしに櫛&美世を描きました
400万部&3周年おめでとうございます!
少年漫画要素があって面白いよね
ファンタジー要素と恋愛要素のバランスが絶妙!

3 45

設定・描写・文体・世界観・人物活写・台詞に注力

『旧家 ❀ 櫛名田一族の聖域』
https://t.co/iQznXRPmSr

日々平穏を渇望
目指すは千年越の安寧
各界で程々の権力を行使
持腐る財力と異能力を無駄に浪費

旧名門華族の宇宙人一家とその周囲動向を描く
日常的非日常の滑稽物語
荒唐無稽の処世術🐈‍⬛

17 21

お母様だけでなく、やはり櫛灘さんご本人の体調、メンタルが非常に心配です。

私からも何かサポートできるのではないかと考え、櫛灘繋がりで千影ちゃんの絵をプレゼントさせていただきます。
相変わらずの下手な絵ですが、少しでも気が楽になったら嬉しいです。

がんばれ!櫛灘さん

0 1


櫛をお持ちですか、ズタボロになっても身支度欠かさないのですか

5 55

設定・描写・文体・世界観・人物活写・台詞に注力

『旧家 ❀ 櫛名田一族の聖域』
https://t.co/iQznXRPmSr

日々平穏を渇望
目指すは千年越の安寧
各界で程々の権力を行使
持腐る財力と異能力を無駄に浪費

旧名門華族の宇宙人一家とその周囲動向を描く
日常的非日常の滑稽物語
荒唐無稽の処世術🐈‍⬛

11 7

五櫛澪
肉さえ食べていれば死なないという謎の信念がある

0 2

いつものように鳥を指に乗せながら落書き。
流石にこの構図から櫛は描けなかった。また次回。

山姥切長義

10 24