//=time() ?>
シャアといえば「足が付いていない」の掛け合いが有名ですが、
ズゴックを紹介された際の「何だこのカニみたいなのは」「水陸両用だからですよ。偉い人には略」とか、
ゲルググの「何だこのブタ鼻は。盾は部族っぽいし、そのくせ武器はヤリではなくて薙刀なのか」等のやりとりがあったのではと妄想…。
ネオメキシコの水陸両用MSペスカトーレ。先日の再放送観るまで知らんかったよ! その筋では有名でありました。さりげない受け口や魚というかガマクジラ的ボディフォルムにゾック直系のカラーリング! MGとは言わないからせめてHGで出てくれい。登場1分で全滅してたけど。
8 水陸両用モビルスーツ
作品問わずガンダムシリーズでは大体好きになります
妙な愛嬌があるジオン系メカから、変形機構があるスタイリッシュなガンダムタイプまで様々
マーメイドガンダム?うん……まぁ好きだよ……
【過去作】「AAV7 水陸両用強襲輸送車7型」擬人化イラストの完成絵とデザイン画とボツ案。このイラストで、りっく☆じあ〜すイラコンに参戦していました。
くらげそふぃはニコラエフににてる…と思いついたところできがついたが、やっぱ、ニコラエフ、水陸両用のイメージだったんじゃないかなあなど。しかし、マッケレルともども「単眼」のデザインなのねえ。
1.ゴッグ
異形のMSが好きなので水陸両用の祖たるゴッグは当然はずせまい。
特にZZのタイガーバウム編に出てきたホバー移動できるカスタムゴッグがかっこいいのだ。
水泳部の人って言うと誤解する人いるけど
ジオン水陸両用部隊
略してジオン水泳部
略して水泳部のことですよ?
誤解しないように
#ジオン水泳部
「はたの!ホシは人ごみにまぎれてむこうにとうそうしたぞ!」
「了解。ソッコーで捕まえてやりますよ」
新年の祝い酒を飲んだら幼児化してしまった佐久間係長!それでも年始のパトロールを休むことはできない!
かくして小熊となった係長はD課の水陸両用ミニ四駆に搭載されることとなったのである!
今日はメルカバ開発関係者で忘年会
お世話になった方々にご挨拶できました。
来年もよろしくお願いいたします。
画像は今週のお絵描き滑り込み水陸両用兵器のなにか