//=time() ?>
【今日のひとこと:vol 115】
先日あまりの寒さに耐えきれず、自動販売機でお汁粉を購入しました♪
凄く温かい上に、私の大好きな粒餡が入っていて、1口で2度美味しかったです♪
この時季限定の小さな幸せです♪
#パンハロ
夕飯に残りのお汁粉たべたんだけど、お餅1口食べたくてでも1個は多いな……って迷って気付いた!小さく切って入れたらよくね?柔らかくなるのも早いしワシ頭いい……って思って8等分のさいの目に切ってレンチンしたんだけど気付いたらお餅全部食べてたからやっぱりワシはアホです。
松の内過ぎたからアイコンを替える
これはこれで鏡開きまでしか使えない気もするけど(次は節分?)
粒あんこそ至高とかいってた気がするので五ヱ門にぜんざいを。
粒餡がぜんざい、こし餡が汁粉のイメージがあるのだけど、実際はどうなのだろう?(調べろ)
雪国のロケを取ってきたプロデューサーについてパパにあることないこと吹き込もうと思ったけど、春香のお汁粉を見てフグ料理のお店くらいで許してあげようと思ういおりん
こっそりお汁粉に潜んで食べていたら、お餅に間違えられて食べられそうになっているおばけ👻とそれを見て焦っているおばけ👻
2021年もゆるーくおばけの動向を見守っていく予定です。よろしくお願いします~~!
#創作
【トリビアルな雑学】『1月11日は鏡開き』
正月に供えた鏡餅を下ろして鏡開きをする。
神霊が刃物を嫌うため包丁を使わず手や木槌
で鏡餅を割り,汁粉や雑煮にして食べる行事。
昔は武家は主君と家来が一緒に食べた。
商家も主人と従者,家族も一緒に食べ,主従と
家族の親密さを深める意味があった。