画質 高画質

📕五伏本の表紙とあらすじ
「バイトしたいの?じゃあ僕の犬の散歩ね!」
意地でも恵を囲いたい光源氏系彼氏・悟。
密かにキャンパスライフに胸躍らせる恵は、虎の「普通のバイト」が羨ましい。
一方の虎はフ一ドデリバリ一に文字通り精を出す。
若く逞しい虎に裏オプを頼むレス妻が後を絶たず──⁈

97 805

1日いち小烏🐥

源氏が好きでいろいろ描いてグッズも作っているだけなんだけど。
うちの子達を好きと言ってもらえたり大切にしてもらえたりするのって、とてもありがたくて感謝しかないです。

🐥ありがとぉ〜で〜すよぉ〜〜〜

2 16

とある本丸のひと休み618「小さな秋・源氏もちの本丸」


秋といえば秋刀魚🐟
七輪と炭火で焼く秋刀魚という最高の秋を満喫している源氏もちです!😋😋 https://t.co/hiisPZQqYo

76 468

源氏香のパネルはどういう仕組みになっているんだろう?と思ったら、「チェックインに合わせてロビーから客室に移す」だったので、15時〜18時で日帰り入浴受付日に居ない場合は誰かがこのプランを利用しています。

0 5

今日は北野天満宮行って来た☺️
源氏兄弟の描き下ろしのやつ自分写り込みがちでなかなかお写真難しかったです

2 60

鬼ギャルに優しい源氏マンガ。

76 298

まだまだいただいちゃおうか!✨🎃🍭🍬🍫🍩🍪✨

ハッピーハロウィン🎃🦇✨
日本ではお菓子をもらうイベントという感じはしませんね🤔
もらえるのが源氏パイとかになると雰囲気が違う?
いや源氏パイもらえたら嬉しいような✨

もっと刺激的なハロウィンはPatre〇nで🎃💕

31 356

【刀犬源氏】
ハロウィンが来たぜ

333 1990

本当はへきな源氏物語
ヒロイン紹介編①

8037 37504

これは源氏古参オタの感慨なんですが、北野天満宮の刀剣乱舞との本格コラボは2度目で、1度目の2017年では、グッズは髭切一振でした。いつか膝丸と二振でコラボするといいな、と切望しました。
それが、2021~2022年の兄弟刀展示で大覚寺さんと絆を深め、今回膝丸も巻き込んだ2振コラボとなった。→

8 144

並んで歩く後ろ姿は、私の源氏の原風景。

ありがたいことに、人生初めて入稿した同人誌「源氏兄弟考察本」は、改訂版を経て、増補改訂版として今もちまちま頒布しています。
https://t.co/FtGgbcIiHR
背中のデザインも今は直っています。
息が長いジャンルを7年も推せて、本当に幸せです。

8 122

手拭いデザインを見た瞬間、気が遠くなりました。

実は私、初同人誌の最終頁に、源氏の後姿を描いてもらったんです。当時は背面デザインも不明だったんですが、兄弟並んで歩く後姿のイメージが強烈にあって。
それから7年を経て、公式に後姿グッズが出る。ずっと好きでいてよかったと、泣きました。

17 196

わくわく源氏ランド、宝物殿の地下を巡るのもお忘れなく!

なんで推しの宗教画を地下に飾るんですか、カタコンベですか、ここが我らの共同墓地。美しいよおおお。

35 187

わくわく源氏ランド初日参戦してきましたぁああ!!

無理無理無理、供給過多、死ぬ死ぬ死ぬ、仰げば尊死わが推しの恩!!

SOUND WALK、源氏兄弟+審神者で北野天満宮を巡る態で、いや私いらなくない?と思ってたら、私はカメラマン要員だったらしい。AR機能をここで使うんですね、了解です、尊い。

335 1792

進行方向が微妙にズレてるんだけど、ひざまるくんの視線はしっかりあにじゃの方へ向いてるのんがわかるように描いてあるの源氏兄弟リテラシーLv.100ってかんじでたすかり しかも膝当ての紐のちょうちょ結びがデフォルメの具合ででっかくてかわいい 優勝 おめでとうございます

16 140

『知泉源氏4』に初登場する朧月夜は光源氏を振り回す、俗に言う地雷女だけど、彼女なりの切なさも描かれていて描いているうちに共感してしまう。紫式部姐さんの人物造形の巧妙さにやられてしまう。
(画像は『知泉源氏5』掲載予定のページ)

11 32

とある本丸のひと休み608「バイト・源氏もちの本丸」


クリーナーの本領発揮で掃除のアルバイトをした源氏もち。
埃まみれになりながらピカピカに磨き上げたみたいです!☺️✨ https://t.co/qz62rsJIGg

81 565

源氏熱再熱しうそうだから再掲しとこ🦁🐍

172 1137

星4交換は水着頼光さんにしました可愛いヤッター!🌺源氏ボイスコンプできた✨

267 1505

『知泉源氏5』100ページ突破。これで3分の1だ。
源氏物語はどうしても歌を詠んだり、手紙のやりとり場面が多く、絵に動きがないので、変化をつけるためにこんなお遊びの絵を挿入して飽きさせないように工夫しています。

20 47