画質 高画質

オッサンと言いつつ、還暦過ぎなので、江戸時代なら爺さんですが、今は、政府が年金を払いたくない為に、65歳以上が高齢者!という定義らしいのでオッサンと自称してます(^^♪

0 1

この樋口円香が描かれた絵ですが、服が波打ってるのにロゴが平面。もし令和の神絵師だったらこういう描き方はしないんです。お爺さんには申し訳ないですが、AI絵です。でも、この絵、樋口の特徴を捉えていて、良い仕事をしてるんですね。スマホのロック画面にしたりと日常的に使ってあげてください

23755 96521


子泣き爺(全シリーズを通して好きです)
やる時はやる爺さんが好きです。
敵の妖怪だとぬらりひょん(5期)が好きです。他のシリーズより配下が多くて、そして鬼太郎抹殺に全振りしているところが良い
猫娘はやはり5期の今野さんが好き
鬼太郎は、3期の戸田さんが好きだな

0 4

おはトラー🐯
日曜〜ゆっくりして下さい🫠
仕事組は、共にファイト〜💪

昨日は、常連の総入れ歯のお爺さんが
来ていつも言葉が聞き取れない〜😫
常に、フニャラフニャ?と言います
私はだいたいそーすね‼️と返答
すると笑顔で納得して帰られます😊
あとで部下の🐥が通訳してくれます🫢
勉強不足だな🐯

6 114

久しぶりに絵チャ行きまして
ラハブレア爺さんと毒づく一日隊長を描きました

2 7

「明日までにわたくしのほうが先にお爺さんになっちゃったらどうするか考えといてください」

97 378



このお爺さんみたいな
シルエットすら
本物のベガパンクじゃなく
サテライトかもしれないというのが凄い

あと
PUNK 06「欲(ヨーク)」は…

パンクロック(6)だから
パンクロックヘアーだったりして

858話
8(べ)5(ガ)8(パン)ク

7 82

サムネの作成支援にAIが使えるのではと思いnovelAIをお試しで使おう
記念すべき最初の生成をミスミの爺さん(Grandfather of Misumi)で試してみた結果
米袋持ってないし一体誰だおめえ

6 81

茂林寺と茂林寺沼湿原をこよなく愛する花咲か爺さん、もりん爺(じい)のブログでも紹介されています。
ぜひこちらもご覧ください!!
もりん爺のブログ
https://t.co/9kCo3lCxod

2 9

おでこが広すぎるというか頭が長すぎたのを修正しました(^_^;)
いろいろ苦戦した絵ですが、その原因としては半逆光でドラマチックな明暗ができている分、手元の描いてるスケッチブックが暗すぎたことも上げておきます。(言い訳ばかりだな😆)

0 6

【お仕事】仁科友里先生のコラム「名言ななめ斬り」マイナビニュース
第34回 君島十和子
数十年オトナでいると大波小波あって乗り越えたり呑まれたりします。通りすがりのお爺さんも先生もお父さんお母さんも。そこら辺に思いを馳せる1日にしようっと
https://t.co/1reGxmrEEm

0 2

10月11日は2011年12月の国連総会で制定された
(*゚ω゚)ノ 思うに、おっさんや爺さんがかいらしい娘っ子を描くのはひとえに憧れてるからで。宇宙とか海とかと同じく、神秘的でウツクシーもんなんですよ。たとえそれが切ない妄想でも。

9 17

10/16暗号新刊サンプル(1/2)

金塊戦争後10年と少し後、
「ハセガワ」と名乗り🇺🇸で暮らす鶴が犬に転生した宇と出会い暮らしたり
渡米した門&キラ&マンスと出会い交流するお話。
一応鶴宇佐としてますが、CP要素は薄めです。爺さんと犬だし…

73 559

元々彼女は海賊を夢見るジョーの幼馴染。
二人の家の近所の灯台に住む「元海賊」というお爺さんの影響で二人一緒に海賊になる事を誓ったのです。
その後お爺さんの支援もあり、本格的な海賊として犯罪組織の船を襲う等の活躍をしていきます。
そんな活躍の中でメンバーをどんどん集めていくのでした。

0 1

僕はときどき可愛い絵を投稿しますが、中の人はオッサンではなく爺さんです。 そこんとこお間違いなく!🤣

0 3

おはよゴマたん♫🐈
まぁまぁ、そのお爺さんも大事なお客さんなんだから・・・せめて売り場では怒りを抑えてね(*´꒳`*)

仕方ない、あたしも今野先輩と着てあげる(//ー//)

0 1

これは何故描いたかわからないドモヴォイ爺さん。

1 5

今爺さんの三合炊きの炊飯器で半合のお粥を作り、2日かけて爺さんに召し上がってもらってます。そして、昨日は
植木の剪定も出来なくなった爺さんに代わり、歩道にはみ出した垣根の枝を剪定した。
結構重労働。
秋桜を描いてみました。

11 194

ロードオブザリング二つの塔をIMAXで観た!やはり、傑作だなぁ。前回のハイライトは爺さん同士の戦いだったけど、今作はゴラムの善と悪の戦い、葛藤。彼の半端ない演技力が凄い。画面に引き込まれてしまう。この3部作は大画面で観るべきと思う。

0 0