これらはFGOユーザの考えるEoRと宇宙物理学者が考えるEoR

4 12

物理学者にはなれたけど... 私... 実は物理が苦手...

34 239

008
 


『ねずみの物理学者シリくん』
毎日玉を転がしたりコーヒーを飲んだり玉を転がしたりして論文を書いている

色んな人からの相談も玉を転がして考える 
コーヒーが切れると顔色が茶色になる

12 42

探索者「雄とゆう名の男」は【教祖】です。
〈能力値〉
STR:4 DEX:6 INT:14
CON:17 APP:15 POW:3 SIZ:10 SAN:15 EDU:21
正気度:78 MP:3 HP:14
https://t.co/q67yLbcWAH
〈技能〉
物理学:88、電子工学:78、サブマシンガン:59
〈持ち物〉…

https://t.co/TOXxZG5L7i

0 0

ばった・・・ゼロワンかな~?
ちなみにビルドはアリスちゃんが大好きな【物理学】を主軸としてるよ~!
ゼロワンは会社とか

0 1

初めまして!紅茶と物理学だいすきなVライバー、絵夢アリスだよ〜♪*。

好きになって!🎀⑅*

133 526

trpg/台風の目っていうシナリオをやってました〜!20時間くらいかかった...?w物理学の話や惑星探査機の話、登場人物達の思惑が入り乱れてて難しかったけど凄く面白かった..あとダイスの目が狂ってて途中から記録した分だけでも13回クリティカル出た..w🎲これは自キャラの探偵🕵️‍♂️ピッカンリュウジ君

2 6

物理学者・高嶋雄二です!実に面白い!
CoC「傀逅」1日目セーブ
KP:加賀さん
PL:べくさん、あだちく
いいね!!いいよ!!がんばってるよ!!

0 12

【病める月夜のディメントモリ】ぐっさんさん卓生還しました!!ああ~~~~~!!これは…!!これは!!悲しい~~~!!ドウシテ…ドウシテ……でも楽しかったね。落差が激しいけど!!成長した物理学大事にしていこうな!!二日間駆け抜けありがとうございました!!

1 2

物理学的に言うと風船の紐はぴんと張っていないといけないので、遊覧飛行しようと思ったけど急降下を強いられたアルマジロです。鳥もあら、びっくり笑

8 140

「今日の名言」に登場した寺田寅彦は、1878年の今日が誕生日。地球物理学者として活躍し、『吾輩は猫である』の寒月や『三四郎』の野々宮のモデルとされる寺田は、随筆・俳句にも巧みで、温かみあふれる語り口の作品を残しました。随筆百十余篇を収録の岩波文庫が☞ https://t.co/SpqgCCedzC

39 106

⑧白瀬紫織(仰ぎ見る遡行)
思い過去設定があった方が楽しい、との通達を受け精一杯重い設定を付与して作った可哀想な物理学者(顔の傷はその過去に起因するもの)。そのせいで頭脳派の癖に「究極的に暴力に勝るものはない」という独自の考え方をしている。失踪した兄を探していたが、10/2に再会した。

0 0

金鳥 恒(こがねう ちか)
年齢:39 アルビレオと羨望(HO太陽) 出身
アメリカ在住の宇宙物理学者(日本人。髪は地毛)
実はいつかの特徴封印タグで出た結果で作ったキャラです。KPもPLも許してくれそうな相手だったので甘えた。あとセッション中にTSUNAMIがめっちゃ流れた。あと靴描くの超楽しかった。

1 3

本日11月19日誕生日🎂
『ヴァレリー』
トールズ第II分校IX組主計科/軽音部/得意教科物理学/旧ノーザンブリア自治州出身

PS4『英雄伝説 閃の軌跡III スーパープライス』
「創の軌跡」データ連動、高速スキップモード搭載!
パッケージ版3,980円+税
ダウンロード版3,630円
https://t.co/hZSqDoPmcr

52 279

その大切なご友人に関わることのできたわしも幸せ者じゃ…
右は亡くなる数日前にいただきましたのじゃ

ミノフスキー物理学たんにも楽しませていただきましたのじゃ…

ご冥福をお祈りします…

9 24

夏海 恵(なつみ めぐみ)
今夜の卓のキャラ。女性物理学者(ポスドク)
ナツメグって呼ばれるとキレるよ。
萌え要素のない女性キャラ好きなんじゃあ~

0 1

ところであの  
は将来実現するだろうか?
ガンダムファンならお馴染みのスペースコロニーは
1970年頃に物理学者オニールが提唱した。

円筒形の巨大建造物に人工重力を作り内部に家や街、湖や山も作り人類の第2の故郷にするもの。
ブルーオリジンはこれを目指している?注目です https://t.co/MJRl2D1z00

0 0

ニコルソン先生のアル風呂3巻4巻発売おめでとうございます!
キテレツ素粒子物理学者大池とからあげ料理人陽子ちゃんの恋の行方と世界の成り立ちのマンガです。
軽妙な語り口なのでむずかしく考えず読めるのが魅力的。
自分もすこしだけお手伝いさせてもらった☺️ https://t.co/S9WrwynXd1

3 20

1895年の今日11/8、ドイツの物理学者レントゲン博士がX線を発見しました。「X線」の名前は、発見当時に正体不明だったことに由来します。数学で、とりあえずわからないものをxとおきますよね😝
この功績でレントゲンは1909年に世界初となるノーベル賞を受賞しています(物理学賞)。

6 16