Q嫌いな国は?
A賄賂を受け取らない奴!
Q国です
A法秩序委員会の麻薬取締局!
Q国です
Aんなら、バーラト。薬に労働組合、金融取引エトセトラエトセトラ。何でもかんでも文句つけやがって、あの腐れ移民ピー共。

2 4

そういえば創世神の第一部と第二部の比較考えました。
<第一部>
恋愛多い
隣国との戦争
帝位継承問題が主
陰謀と復讐(個人)
神話系は伏線程度

<第二部>
恋愛有り
内戦
戦争が主
野望と復讐(敵味方)
神話(闇とか神とか呪いとか)発動
本拠地や移民、仲間を集める系有り

5 20

「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」。アメリカ西海岸で活躍したという移民画家・青木年雄もおもしろい。アクの強い《鍾馗鬼共之図》は、まるで鍾馗が鬼を従える魔王のようだ。

0 11

(そういえば、ローマ主義政党って自分のとこにもあるのかもという顔。成り立ち的にガラティエからの移民も建国時にいそうだし) https://t.co/oOyTp7sxpH

0 2

日本も移民問題に頭を悩ませてますがなにか? 

2 9

道新に寄稿した『バクちゃん』の書評、ウェブ版にあがりました。

<読んでみないかい?>移民への偏見 理解で克服|北海道新聞
https://t.co/qt9SGlgVkL

30 93

この移民宇宙船は何人くらい収容できたのだろう…。そもそもヤマト世界の人類の数がイマイチわからん。

3 26

こちらならデータ受け渡し不可ではなさそうなので、こんな感じでよければ加工しましょうか??

羽ペン | 移民船研究所 https://t.co/5L7DUFzlYl

0 1

昨日ミナリ観てきたけど

「移民問題とか?扱った良い映画なんやろけど正直よくわかんねーな」
とピンとこなかったので

困ったときの町山智浩さんの映画ムダ話を視聴

そもそも聖書ベースの宗教映画ということを前提とするもんやったんやな…

上映前にコレの要約版流して欲しい

5 19

こないだ作業ディスコードしながら描いたレオン
視線があっちこっちになってるのがカメレオンらしい

この人もコーネリアへの移民だっけ?苦労したんだろな…

2 10

子供作るぐらいで社会が生きにくいだの子育てし難いだのガタガタうっせー日本人は子供なんか産まなくていいんだよ、ほっといたら勝手にポコポコ子供生む、移民の皆さんに産んでもらって日本人になってもらおう。
聖庶民救済センターを作ろう?

2 11

貨物船の艦長になっていた古代は長官・真田に新たに建造したヤマトで移民船団の護衛に着く事を依頼される
信頼する部下・大村や新たな若者達を加え、太助を新機関長にヤマトが再度飛び立つ
移民船団とヤマトの行く手にはSUSに命じられた艦隊が待ち受けるのだが…

8 4

映画「ミナリ」
プロレスを見て興奮するおばあちゃんとその様子に期待外れな孫。移民の苦労話ではなく何処にいてもゆるぎないおばあちゃんが主役の家族の物語だと思いました。

0 3

「ミナリ」(2020)

1980年代、韓国からやってきた移民の一家が農園を作る。

人生うまくいかないことの連続。
けれど小さなところに幸せはある。

自然の中での音楽や田舎の風景、映像から感じられるそよ風がとても心地良かった。

0 6

地球の移民団、5000人規模って割には異様に武器弾薬が豊富で凄いな。
どんだけ大量にミサイル持ち込んでたんだ。

2 6


大きなテーマに「差別」が組み込まれている推し作品ラディアンを宣伝します!
日本の少年漫画に影響を受けたフランスの漫画です!
差別や移民という問題を取り上げていてアニメはNHKのEテレで放映されてました!
よろしくお願いします!

0 4

ドラマ40「マクロスF(2008)」第1話
初代マクロス見て以来。プラスと7は無料じゃなかった。キャラで毛嫌いしてたけど、作品全体としては凄かった。
ハリウッドSFやサブスクSFだと、移民船団はだいたい冷凍睡眠なので、日常生活が船団にあるマクロスの世界観が超新鮮。空中戦はCGより手描きの方が好き

0 0

3月17日は【セント・パトリック・デー】
アイルランドの聖人・聖パトリックの命日で、アイルランドの祝祭日。アイルランド系移民の多いアメリカ東海岸をはじめ、世界各地でパレードが行われる。シャムロックや緑色のものを身に着けて祝うことが多く、米国のシカゴ川は緑色に染められる。

152 279

今日のような日だからこそ小川一水さんの長編「復活の地」をお勧めしたい
移民先の惑星で発生した関東大震災モチーフの大地震に対する復興を描いたSF長編

大地震と大火災、皇室と政治家と官僚、“民意に殉じる”という崇高な思想、そして再びの大災害

大災に立ち向かう希望を心に灯す一作、超お勧め。

0 0