2018年度展覧会スケジュール決まりました!*春季企画展「和歌の浦には名所がござる」(4/21-6/3)*夏季特別展「和歌山城再発見!」(7/14-8/26)*秋季特別展「お殿様の宝箱―南葵文庫と紀州徳川家伝来の美術―」(9/15-10/21)*冬季企画展「歴史を語る道具たち」(1/9-3/3)https://t.co/TpLmlQ9XPd

7 3




10年前のなにか
麻生さんと猫の組み合わせは神
安倍さんは真っ白な紀州犬が似合いそうです

19 21

遅くなりましたが紀伊半島半周完乗記念に紀伊の国ガールズ描きました!!
左から那智(艦これ)白浜マリン(駅メモ)神前みーこ(鉄むす)紀道りんこ(紀州鉄道)熊野(艦これ)です!

65 124

『龍起伝』第9話を公開しました。正成たちは赤坂城を奪還し、湯浅宗藤は楠木方につきます。正成たちは、またたく間に河内、和泉、紀州を支配下に置き、都から正成追討の大軍が出陣します。六波羅の大軍と楠木の軍勢は、現在のJR大阪駅近くの「渡辺橋」で激突しました……。https://t.co/1wlQNPGGNs

0 2

こないだの紀州出身審神者と司書と紀州に縁のあるキャラを愛するPとマスターの人物紹介。こっちでも。

0 1

紀州梅の奇襲を受けた楓さん

45 93

南海7000さんを久しぶりに。
潮風をもろともせず泉州・紀州を駆け抜けた海の似合う男。

5 20

冬コミ新刊の表紙にしようとしてたのにタイムアウトで出来なかったイラストを新年のあいさつに流用します今年もよろしく。上から橙(ダイダイ)、紀州みかん、温州みかんの擬人化です。 

1 1

しばに続き紀州犬…わんわんわん!

19 94

紀州徳川は美少女(♂)の宝庫ですか。ありがとうございます🙏✨

2 31

ささダレノコ~~~!
「秋+紀州茶」ちゃんでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ありがとうさささおつかれさまでしたすき!!

1 12

はたさん
久々に写真します〜

華酔組さん大賞だったのですね!!

0 13

昨日のヤンサンの後半で紹介した下村観山『弱法師』

観山は岡倉天心の直弟子のひとりで、紀州生まれのおそらく近代日本屈指の超絶技巧画家

達筆すぎておもしろみがないと言う人もいますが、『魚籃観音』という、へうげた画も描いてます

和歌山の人はいつの時代も頭おかしいですね( ^ω^ )

(晴信)

0 18

♨`∇´♨) で11/3文化の日に開催される だけど今日は の事を解説するばーん!

ゆ´▽`ゆ) 紀州北山村 で取れる柑橘でアレルギー抑制に働く成分が柚子の6倍も含まれ昔からその効果で といわれてるの~ん♪

9 15

10月28日
㈱太鼓亭さんが制定。和食の要である「おだし」の正しい情報の提供が目的。日付は「おだし」素材の代表格である「かつお節」の「燻乾カビ付け製法」を考案した江戸時代の紀州印南浦の漁民、角屋甚太郎氏の命日(1707年)から。

14 22

12月の蠅田式さんとの2人展
【奇天烈フェスチバル】告知葉書で
使用した(南紀)白浜さん。

(某アドベンチャーな世界で、ベビーラッシュが今年も起きているようなので、現時点で赤ちゃんがいると思われる動物達を添えてみました。)

18 83

今回の地元初個展、地元の方に来ていただけるのは勿論、別ジャンル繋がりの方々や遠方からも想定外なレベルでご来場いただいていて、本当に有難いです…!
会期は今週いっぱいまで…!
(土日は内容がほんの少しパワーアップ予定?です!)どうぞよろしくお願い致します…★

22 70

ささやかながら、鉄道の日を記念して、一番好きな南海特急・サザンでお祝いを。

きらり煇る紀州路の南十字星✨

11 41

日本人っぽい名前考える時、特に決まってなければ
草花→花言葉→名産地→調整

して決めたりする。学戦の安房陽和(あわのビワ(房州枇杷))とか紀伊梅彦(きいうめひこ(紀州梅))とか他にも丹羽久利(にわひさとし(丹波栗)とか枸杞夏寧(くこカネイ(中国のクコの実の産地)とか

0 6

またまた描いちゃいました
さん写真拝借いたしますm(__)m

0 20