自分のとこでも「うちの子」的なやつ考えてみようかなあ、って思ったけど、よく考えたら、よもぎ畑のサイト作った20年前にはマスコットキャラ的な子がいたのを思い出した

1 7

ドイグ作品の不穏さがどこに由来するのか、会期延長のおかげで10月までやっていることだし、また観に行って考えてみようかと思う。いや、考えるというより、どれだけその作品に己を重ねられるか、だな。カヌーのオフィーリア(あまりに不穏すぎて、観た瞬間に固まってしまった……)にもまた会える……

0 1

「パクリ」と「モチーフ」の差の話 その2

読んだ人も考えてみよう!
考えたら是非コメント欄にお願いします

80 187

WORLDの「押さえておきたいポイント」を思い出してもう一度オリフレデザインを考えてみよう…

1 2

Happy Death Dayのツリー(ジェシカ・ローテ) を描きました!

映画のジャンルはホラーになってるみたいですが、実際はヒューマンドラマだったかなと思いました

ジャンルなんて関係ない!みたいな姿勢を感じて、2020年上半期観た映画では一番よかったです!上半期のランキング考えてみようかなー

3 44

ところでやはりマグネットシートに直印刷だとおまけには出来てもお品ものとしてお出しするのは躊躇するなという感じです…。保護シート貼って少し良くはなってるものの、こないだヒイヒイ言って付けた厚みのあるやつと比較するとやはり…厚みもう少し簡単にならんかも一度考えてみようと思います

3 18


小喬はさ~彼はせめて以下の進路がある:🐶
1、お肉工場を開き企業家になる
2、ラグビー隊員になり人生頂点へ
3、特型俳優になり出演できる人物は陳咬金、樊噲、李達、魯智深、焦賛。

0 3

ポケモンのロケット団、ムサシとコジロウがエリートだという事を考えてみよう。

普通の団員
・バトル
・盗む
普通は、この2択だ。

ムサシとコジロウ
・バトル
・盗む
・ロボット作成
・ロボットバトル
メカニックの才能がエリート過ぎる。

たしかに、普通の団員はついていけない程の才能だ。

2 10

ぼくやば新刊のこれが可愛かったかららいち君の触っちゃ駄目な場所についても考えてみようと思った真雷

20 47

…よし次の【#AomoriQuest】の候補が見つけたぞ。
「#RPGのジョブで例えるとしたら…」どうなるのか、一緒に考えてみようぜ。
期限は
7月1日~7月8日の正午で締め切らせていただきます。
(…あとエピソードとアイディアも募集しているよ。)

10 28

いきなり始めた『バンドリ企画』
たまにはこういうのも良いかなとも

登場人物は本当に、全員魅力的で
で、どういう点が『魅力的』なのか
改めて少し考えてみようと思いまして

けっこう書いてて面白かったです
この五人はいいバランスで
何より、楽しくバンドをする
その雰囲気が作れるのが良いですね

0 2


塗りの統一感が無かったから違和感あったんだな。あと、キャラメインの構図だったのに背景細々と描きすぎてた。これで改良できたかな?もうちょっと置いて考えてみよう。kちゃんアートタグつけるにはまだ恐れ多い。

2 21

📖課題図書の見どころ📖
「北極と南極の「へぇ〜」くらべてわかる地球のこと」学研プラス

北極の代表ホッキョクグマくんと南極の代表アデリーペンギンちゃんが著者の中山記者と一緒に極地の秘密を教えます。北極・南極の素晴らしさに触れ、地球の今と未来を考えてみよう!

5 5

妖怪女子
「海ぼうず」
そろそろ夏も近いし海の妖怪も色々と考えてみようかな

64 247

【どの道行こうかな?】まゆちゃんははじめてのおつかい!どの道を行けば、ちゃんと目的地にたどり着けるかな??

考えてみよう!
⇨ 答えは2枚目で!

2 46

そういえばえがわり絵本で高ちゃんのマスク姿拝めるわけですが。
高ちゃんのマスクの形状タイプあべのますくですよね。
高ちゃん愛の皆さん落ち着いて考えてみようか。
あべのますく付けたら自分と高ちゃんの顔の大きさ比較できるしお揃いごっこできるんですよ?
大事に保管して第二波に備えようぜ!

0 11

わすれないうちにイメージだけ
露出高めのウエディングとなるとほぼロストピサールとかわらない感じになりそうだったので
花婿っぽさのあるドレスを考えてみようとおもいます

4 14

おはよぅございまっす☆
本日のミラクル語は

☆ぴったんこ

世の中にはいろんな組み合わせのものがたくさんあります。

柿の種はそれぞれの個性をいかしつつぴったんこ。
柿の種チョコなんて、びっくりぴったんこっ☆
いちご大福は幸せをくれるぴったんこ。
私も考えてみよう。
waoーなぴったんこっ☆

3 41

64x64テンプレートで作り直してみたチェンさん(1枚目)
48x48(2枚目)と比べてバランス調整含め、表現できる幅が増えて表情豊かになったと思う。
次回は単純化についても考えてみよう

6 9