//=time() ?>
オイラは自分の絵が好きだしオイラならではの"愛"の込め方・表現があるので
もし"AI"を使うとその瞬間に自分の絵ではなくなってしまうと思うのだけど🤔
カスタムキャストなどでキャラを作るのと近い感覚なのかな❔自分で描いたわけではないけど自分のセンスが反映されて絵ができているという
#イラスト
AI animatediffで自分で描いたラフをアニメーションさせる
二枚目のアニメの頭と終わりのラフ指示画を描く
二枚目の絵を三枚目の絵にAIに変換する
三枚目の画像をCNに指定してanimatediffでアニメーションさせる(一枚目gif 四枚目がバラ)
@arttank085 キーホルダーの穴位置こんなカンジで~台座はダイヤ型に自分で描いたのを~とはいえどめちゃんこカンタンにだケドこんな感じで~!(もっと凝ったデザインでもオッケーなとこ!
またたびの友達はアクキー穴と台座用凸型両方ついてるハイブリッドのアクキー作ってたのであれは便利そう~!
今までアイコンに設定してたゴーカイグリーンアイコンはすべて自分で描いた絵です、油揚げも自分で描いた絵がお気に入りすぎてTシャツ&トートバッグ出してるくらいです よろしくね
AI様が俺に容赦も忖度もなさらない件について😹
手で描く意味あんのかこれ……。
※自分で描いた絵(1枚目)をAIに読み込ませて2枚目を描いてもらいました。
HIVEに自分で描いた絵を突っ込んでみたけど
恐らく情報量が多かったりそれっぽい濃淡だったりフィルター処理を多めにかけたような絵をAI判定してくる傾向が強いんじゃないかと思う。
あくまで「それっぽさ」を検知してるだけな気がするゾ。
ずっと昔(多分2018年くらい)に似たようなタグでやったことがあったので、それ以降に描いた分から選んでみましたでござる
#自分で描いたお気に入りのエルリを見せるし見た人もやる
#自分で描いたお気に入りのエルリを見せるし見た人もやる
・休日に🍻飲みながら仔犬飼う相談をするエルリ
・変な柄のネクタイした歴史教師と喧嘩強そうな清掃員💖
・アホみたいで恐縮ですが「セ○○スしないと出られない部屋の二人」