//=time() ?>
@UmCvYihVRDH1eIj @bossgobu 海外の"オタク"は日本の萌え絵(HENTAI)が大好きだからこういう絵柄は拒否られやすいと思うよ
もともとこういう絵柄のアメコミならなんも思わんだろうけどそもそも初音ミクって土台が萌え文化だから尚更
ちなみに海外絵師のKRISS SISONさんって人が描いた不思議の国のアリスがこちら
@seijieiken 昨日「世界一受けたい授業」見ていて、女性を描いた伝記漫画を紹介してたけど、それこそほとんど萌え絵(死語)でした。
いわゆる「萌え絵」の遺伝子、ミームの一番のコアとなっているのは、1980年代初期の芦田豊雄と、個人的には捉えている。セーラームーンのキャラデザの只野和子も、その弟子筋にあたる。原作のセーラームーンは、もう少し少女漫画寄りの絵柄。
高校生の娘が描いたイラスト。これ、萌え絵ですか。
親は、性搾取だから辞めろと言った方が良いですか。
今のアニメ文化の主流は、みんなこんな感じですが…。
デ・ジ・キャラット的な何かが萌えだったのを、京アニ以下さまざまな人の2009年-2010年代初期の表現がすっかり塗り替えてしまったのかもしれない。
その後、時代が飛んで2020年以降に今風のものがフェミさんによって“萌え絵”と言われ性的とされたのは何? という話。
へぇー、新潟県で政治家やってるのに県内でこれだけプロモーションされて来た萌え絵をバカにしてるんですか? https://t.co/7b8QpTZx5N
@boghoodlums2 チョットワカル、かも
萌え絵に対する認識の違いかと
一口に萌えと言っても少女漫画のテイストと、特に男性ヲタが好むようなモノのテイストは明らかに違いますし
引RTの方は「こういうモノ」を指して萌え絵と言っているのでしょう
ちなみに、画像は分かりやすさを優先しただけで他意はないです
「肉感的な体+少女マンガの顔」という萌え絵の定義付けは違う気がするなぁ、日常とか萌え絵の範疇だよね?、勝手に「性的要素のあるアニメ絵」みたいな意味を付け加えてないか?、偏見言われすぎてそういう気になっちゃってない?
ガソリン不足の戦時中…
「ガソリンの一滴は、血の一滴」
牛乳も供給不足に陥れば、血の一滴に…
命がけのお仕事(自衛隊とか)
の募集ポスターに、萌え絵を使うのは
うちは納得できん…
貴方宛の召集令状に
萌え絵が入っていたら
二次元嫁の為に俺リアルで死ねる!と思えるですか?
じゃけぇ…
↓
@anatatachi_ohno ▼↓「『少女』のイメージに対する、不明瞭だが強い愛着(ただし性的欲求ではないことになっている)を表現したアニメ風の絵」ですかね(@∀@)
なので、この辺↓はだいたい「萌え絵」です。
性的欲求が前に出てくる絵では、「萌え」という状態は維持できないのですwww
↓