//=time() ?>
「萌え絵だけじゃない」
じゃなくて
「萌え絵も含む全て」
なんだよw
キミの発言が許されるのに萌え絵だけが抑圧されるのはおかしいでしょって話w
https://t.co/Xd25q7LRlF
Little Womenが「若草物語」になるのだからLittle Green Menは「若星人物語」か。しかし最近のカバーは萌え絵ばかりだ。
というか、マーベルさんは別に萌え絵やアニメみたいな絵を描かないであんな面白い話が書ける!
とかやないよ?
マーベルさんも萌え絵やアニメみたいなイラストのコミックやシリーズいっぱい書いてる https://t.co/t5FVbjpTRP
そもそもギャラクタやグウェンプールの存在あってなお「マーベルは萌え絵やアニメより云々」を語ってるとしたら節穴アイもいいとこですよね。 https://t.co/QF1vJHJ1Sz
【授業紹介:イラストレーションゼミ】イラストレーション科1年生がイラストレーター:ニリツ先生(@Ann_NH)による全4回の授業を受けました。課題は「ライトノベルの表紙制作」設定を考えるだけでなく、人気作を研究し、絵柄を流行の萌え絵に寄せることも求められました。選ばれた優秀作品をご紹介!
@Tsurigane_mushi > 今まで批判されてきた類の性的誇張的な萌え絵広告表現とこれらの絵の違いがわからないって、
(・ω・) だったら違いを説明してみろよ、できるもんなら
@UmCvYihVRDH1eIj @bossgobu 海外の"オタク"は日本の萌え絵(HENTAI)が大好きだからこういう絵柄は拒否られやすいと思うよ
もともとこういう絵柄のアメコミならなんも思わんだろうけどそもそも初音ミクって土台が萌え文化だから尚更
ちなみに海外絵師のKRISS SISONさんって人が描いた不思議の国のアリスがこちら
@seijieiken 昨日「世界一受けたい授業」見ていて、女性を描いた伝記漫画を紹介してたけど、それこそほとんど萌え絵(死語)でした。
いわゆる「萌え絵」の遺伝子、ミームの一番のコアとなっているのは、1980年代初期の芦田豊雄と、個人的には捉えている。セーラームーンのキャラデザの只野和子も、その弟子筋にあたる。原作のセーラームーンは、もう少し少女漫画寄りの絵柄。
高校生の娘が描いたイラスト。これ、萌え絵ですか。
親は、性搾取だから辞めろと言った方が良いですか。
今のアニメ文化の主流は、みんなこんな感じですが…。
マンガ王国で萌え絵をこき下ろす新潟県の政治家wwwww https://t.co/L72blEq7Ry