//=time() ?>
トキワ荘とは関係ないが、『ブラックジャック』以降人気を取り戻し絶好調だった70年代後半の手塚治虫さん。高田馬場の手塚プロを舞台に切磋琢磨し、天才の仕事に翻弄されるアシスタントたち。楽しみは様々な食事だった・・貴重な裏話『手塚治虫 アシスタントの食卓』
#アシタノカレッジ
暖かくなってきて
辺境領では虫さんが元気に暴れ回る季節になりました
冬を返してーー😭✨
おはいまです、あら? 夏服は早すぎましたかね♪
#おはようVtuber
#深夜のポポロお絵描き60分一本勝負
4/6 お題 リリー
リリー「ピエトロ、いっしょに虫さんとりましょ?」
ポポロクロイス牧場物語は面白いと思うんですが、スマポでもあまり話題に上がらなかったなぁ...
内容は本当にポポロでしたね。PS2の「月の掟の冒険」から11年ぶりの新作でした(2015年発売)。
【今日は何の日シリーズ!】
4月7日は #鉄腕アトムの誕生日
漫画『鉄腕アトム』が初めて登場したのが1952年4月7日で、原作の中では半世紀後にアトムが誕生する設定となっていたことから、2003年4月7日が鉄腕アトムの誕生日とした
これが由来となり、後日正式に記念日として制定
#手塚治虫さんは偉大
アートトレインとやらのバトンを千虫さんから頂きました!!ありがとうございます!!
イケおじや筋肉、ショタなどにハマっています!!!
雄っぱいに埋もれて窒息死したい(((
藍音さんが機械音痴で人を指名できないのでバトンはここまで、アンカーとなります((( https://t.co/DOztEajb35
@nakanetakashi ff外から失礼します。
もしやポケモンのアブリーのモデルになった虫さんでは!(◎_◎;)
こんなに可愛らしいんですね( ´∀`)
1度生で拝見したいものです(`・ω・´)!
#みんなでまいにち天外魔境
#天外魔境
タグお借りしました。天外絵104枚目。徒然と描いた天外Ⅱ義経。二本足の人魚とか男装の麗人とか動物(弁慶)と仲良しとか、個性的で好かれる要素はあったんですけど、松虫さんしか見てなかったので当時は完全にアウトオブ眼中でした(苦笑)。
ファラオで暖をとるぐだ君とオベ。虫さんて寒いと石の下とか居るよね、だのでオベもあったかいのは好きかなとか(どえらいこじ付け)
定期的にファラオマントに引きこもるぐだ君。
☀も🦋も衣装 やら描くの大変だからめちゃくちゃ簡単にしてもうた😌
子どもの頃、神様を思い描いて
絵を描いていたのですが
生まれたての娘を見た時
あぁこの子を描いていたんだとわかり
ただの落書きがちょっと予言書みたいな位置になりました笑
そしてこちらは手塚治虫さんの
不思議とうちの娘そっくりなキャラ
この子も突如イメージが降りてきて描かれたそうです