//=time() ?>
下書きにしてたわ……これも高2の頃の不透明すぎる透明水彩絵。
1枚目、透明水彩初心者にしては上手く描けたんじゃね!?って思ってたけど、やっぱり不透明なんだよな😇
ほぼホルベインだと思うんだけどな……(クサカベは中身が分離してたりして使いづらかった🤔)
これは透明水彩はじめたばかりの頃(高2?)と思われる絵。相変わらず濃い。
多分もう潰れた文具屋さんで買った透明水彩だけど、多分ホルベインとクサカベしか置いてなくて……紙は多分図案スケッチブックと、後ろ2枚はヴィフアールかな?
「明日もお弁当いる?」と妻が訊く。高2の娘が短縮授業で不要ならしい。じゃ僕も社食にするよ。「お小遣い平気? 娘の教材費はパート代から出しとくね」。交際当初はよく泣く少女だったけど、優しさはそのままに、今の妻は逞しい。夫婦は同志と甘えてきた。改めて、一人の女性としても、妻を愛そう。
ふと、思ったけど
群アニくんがアニメに目覚める
きっかけになったアニメは
高2の時に見たCLANNADだったな🎵
本格的にアニメ好きになったのは
高2からという、今思うと
自分で言うのもなんだけど
意外だな(笑)(^_^;)
同級生に気になる子ができたんだ、と従姉に話す。「奥手の君に? 抱き締める練習する?」と笑われた。高2の僕の一つ上。そっと抱いた彼女は華奢で、甘いリンスの香りがした。男勝りで兄のように感じてたけど、こんなにも女子なんだ。僕は俯き呟いた。あのさ、もっと気になる存在に気づいたんだけど。
一つ下で高2の従弟に好きな子ができたらしい。昔から奥手な彼だ。一肌脱ぐよ、抱き締める練習どうぞ、と言ってみる。「緊張するね」。恐る恐る、彼が私の背中に手を回す。背が伸びたね。バスケで鍛えた胸元も逞しい。「どうかした?」。……ごめん、我慢できずに半べそだ。頑張って。私は君を諦める。
『ロボコップ』(1988年)★5つ
説明不要なカルト的人気バイオレンスアクション。劇場版全3作、TVシリーズ、ゲーム、2014年にはリメイク作が製作される程の人気作となる。リアタイ時確か高2。2018年東京コミコンでピーター・ウェラー氏と一緒に観た良き想い出。(公開30周年記念)
#映画好きと繋がりたい
好きな属性の説明って難しい
カズキイメージして「学生服着た男性キャラ好き」って言うと西片くん出て、「少年よりもうちょい上の青年。高2くらい」って言うと承太郎が出力されちゃう。でも焔魔堂ろくろ(20歳)も好き
なので『外見年齢14〜18歳/身長160〜170/学生服優遇』っていう求人募集みたいになる
@tokkurimokiru #うちの子 菜々津(ななつ)です。
高2
演劇部
何でも積極的な活発な娘です。
喜怒哀楽がハッキリしています。
出遅れましたのでスルーでも大丈夫です😊
高2の春、腹膜炎を手術した後の全身麻酔の喉の痛みを棒付きキャンディ🍭を舐めて癒してたら、ゴルゴ13みたいな顔の担当外科医が「君は16歳か。いつも飴舐めてる飴の子やな。16歳までは小児科なんやで」と言った。後で調べたら小児科は中学生まで。騙された😂
#ドクターに言われた衝撃的な言葉