<body>

<tag/> </>
<!-- -->

オリジナルSF作品で参加いたします。
主にSFテイストなイラストやキャラデザを描いています。
よろしくお願いシm:]]];//?((__%

<ERROR:00426>

23 106


甲亜企及の新刊案内ぃいいいい!!
Qちゃん&こーちゃんが荒廃世界を旅する物語の第弐段!
B5 本文24ページ 500円(送料別)
表紙カラー 本文モノクロ 漫画とイラストで構成されるオリジナルSF作品です
https://t.co/0Bm7CfbpiW

12 23

🎞第33回東京国際映画祭🎥

PATUメンバーがTIFF作品を"妄想パンフ付き"で毎日レビュー📚💬

第2日目/2本目は、マグヌス・フォン・ホーン監督の『SWEAT』です!
https://t.co/GgoVuN1VGM

2 9

汎用型のあんこ。中距離支援型のアンキャノン。遠距離戦使用のアンタンク。3つのタイプのあんこが戦うSF作品「機動星守アンダム」!!
YOU LOSE…?君は勝ち残ることができるか…?

…なんてしょうもないこと考えてたら誕生日が過ぎてたアンコォ…。

5 27

ええ〜?!...からの無想転生😆ナカシミヲセオウ

ただの美少女達+エースをねらえとトップガンのパロディだと思ったら大間違い😃
ウラシマ効果(一部矛盾はあるにしても)が全編に渡って物悲しさを醸し出しつつ、壮大かつ極上のSF作品に仕上がっております。
https://t.co/eZvAyE9lJm

0 1

『同級生』は2を今更やり始めたくらいだけどこの田中美沙ちゃんってかわいいですよ。1から引き続きで出てるキャラらしい。2の主人公と偶然ぶつかって喧嘩しあってなんやかんやあってテニスで勝負だ!ってなる。同じelf作品の主人公だからかもしれないけど1の主人公と2の主人公が似てるって感じるらしい

0 3

【宣伝】
【新作】ワンコイン同人誌
ガッシュクノヨル/なまはぐれの森
Dlsite
https://t.co/01rdKlthfR

Fanza
https://t.co/cuD8WrwRFX

BOOSH
https://t.co/LAuAUOlF7v

Dlsite30%OFF作品
https://t.co/7oMgVI9wBY

Fanza30%OFF作品
https://t.co/Ai9rLc0kCG

3 13

SF作品で偶に出てくる使えるパーツを寄せ集めて形を整えた感のある乗り物が好きです
https://t.co/kFYS4sbcGE

28 74

三島由紀夫はオザケンが推してる「レター教室」も最高に面白いんだけど、「不道徳教育講座」や「私の遍歴時代」や「新恋愛講座」等のエッセイも沢山あって、ここらから入って「仮面の告白」や金閣寺」等に進むのもアリ

あと「美しい星」も三島作品の中では異色のSF作品で隠れた名作


3 21

評論家の大森望さんオススメのSF作品
https://t.co/blBV7xFPVF

発想ひとつで勝負したSF黄金時代の味わいを楽しめる短編集とほか2作品

草上仁『キスギショウジ氏の生活と意見』
柴田勝家『アメリカン・ブッダ』
高山羽根子『うどん キツネつきの』

1 11

【創作マンガ+過去絵41~43】
今日は悪天候のせいか気分が乗らず、創作マンガの作業があまり進みませんでした。
過去絵は2年程前に描いたSF作品のキャラデザです。カプコンのゲーム「ロストプラネット」っぽいものをイメージして描きました。

7 15

ChingYeh ( )

ゲーム会社やフリーランスで活動しつつ、家にいながら絵を描くこともあります。熱狂的な世界観に満ちたオリジナルシリーズ「OBLIVIAZ」が代表作。イラストのほとんどはSF作品です。

https://t.co/h4MofNT0h0

0 12

宮崎駿の漫画版「風の谷のナウシカ」と手塚治虫のSF作品、または伊藤計劃以降のSF作品を意識して描いています。
是非ともよろしくお願いします(*'ω'*)
https://t.co/mx3KOpG64e

1 8

「女子に憑依した俺とデートしよ!」
皆月なななさん()原作の憑依TSF作品の作画を担当させていただきました!本日よりFANZAさんで配信開始です。よろしくお願いします!
販売ページ→https://t.co/Kv9oDc2np5
漫画サンプルはpixivに→https://t.co/Bx9sVpBTBF

36 79

『新世界より』
A-1Pictures制作
呪力を手にした人が暮らす1000年後の世界が舞台のSF作品。
世界観や設定がしっかり作りこまれているからか見ていて結構感情が揺らされるしんどい作品だったかな。
ともすれば敵側のバケネズミ側に感情移入してしまいそうにもなる世界の真実の明かさ

0 17

『ALPHA-NIGHTHAWK』『BETA-SIXDOUZE』読了――「俺はあの嘘屋(ライアーソフト)に責任がある」、そう言い聞かせてきたのは報われた。企画・原画・シナリオを一人三役で担う新進気鋭の七星電灯氏による渾身のSF作品は、嘘屋の持ち味である鮮やかな世界観に"エンゲージ"していたと讃えたい。喝采せよ!喝s

5 10

『ベストSF2020』読了。
たしかに面白い。

最近のSF作品はこれまであまり読んでいませんでしたが、この本をきっかけにいろいろと読んでみたくなりました。

1 1