画質 高画質

④パーツ分け編その2。マスクを複製して髪や服を選択ペンで分離させて各パーツにわけます。分離させたパーツを色変えて色分け終了。この方法だと簡単で早い気がします! 

0 3

あきもふさんにお知らせしていただきましたが自分でも一応…
WF2015夏にて「呂500」当日版権許諾いただきました。ありがとうございます。
手元に原型が無いので、パーツ分けと未熟なりにこだわった点について画像を作ってみました。

125 151

saiだけでやってみたけどやっぱフォトショの補正とかコミスタの線画能力は欲しいな あと線画作っちゃうとパーツ分けせず塗るのがもったいなくて2時間3時間と……

1 2

ラフ画で塗る練習してたらパーツ分けしたラフのうえからぬっちゃってパーになった

0 0

パーツ分けで指疲れた

0 1

線画のアップロードが2014.12.3 0:10 で、そこからパーツ分けが2:48に終わって、おおまかな塗りが8:12。 時間がないからここから寝て起きたらロゴ置いてちょっとだけ微調整して終わらせる。アンソロ表紙時間なさすぎつらい…

13 80

雲龍ちゃん上側の服、パーツ分けは首のリボン的な奴と胸元の緑の部分を外せばこんなもんだと思う。ただ襟?から出てる黄色の帯はどこで留めるのか想像つかない

6 24

パーツ分けのためとはいえ、この配色は我ながらひどいと思った。
多分ちゃんと描くのは初めてのC級ヒーロートリオ(夏祭り仕様)

0 2

今日もえもふりで遊んでみた~
基礎編むずかし・・・というよりこの髪型多分えもふりに向いてないんじゃないかなって思いました!前髪あるキャラの方が絶対いいと思う!!!!どうパーツ分けするのが正解だったんだろう(しろめ

0 1



漫画家の桂正和先生が、イラストにパステルを使っていると聞いて、俺も使ってみたのだが、マスキングシートをパーツ分けし過ぎて、只の色鉛筆と変わらない絵になった遠い昔。

29 42

3DやAE、Live2D等で絵を動かす所まで覚えるかどうかはおいておいて、パペット的に動かすパーツ分けのやりかたは覚えておいて損ないと思う。 (腕パーツ変えて動かしてみたやつ→) http://t.co/ztyzjQWwLS

20 41

3RTありがとうございました!
①イメージを描く
②線を描く
③パーツ分けて色塗る!!完成!!

0 1

パーツ分け終わったし寝るぽよ。

0 0

とりあえずバケツツールでパーツ分けして立体ぽくなるような影もどきをつけてみたが、う〜ん。
ここから自然で深みのある影やハイライトをつけて行く方法が分からん(´Д`)

0 1

やたらパーツ分けて描いてたら描かなくてもいい所まで書き込んじゃって無駄に時間かかって偉い目にあった卒制でした・・・反省

0 0

③塗りスタート! 線画が終わって大喜び!パーツ分けです。色は適当でいいのです。

0 15

ついでにこれ分かりにくいと思うのでパーツ分けです

0 0

本日の成果上げて寝るます(^O^)
関節ごとにパーツ分けして描いたので動くよ!
目の差分も作ったから瞬きも出来るし表情変わるよ!
ちゃんとうまく動きつけられればね!

2 30

パーツ分けまでで集中切れた...今日はもう無理

3 3