//=time() ?>
シャイニングタワー、ハードル上がってる気がする。バトルポーチの中身、10個単位で購入したいのですよ 公式サイト:https://t.co/Fc1wzh9MTF #センシル
@shinshu_us @no_TL こういう場合は、まずペンローズタイル的なもので周期パターンを作って、ダートとカイト的なタイルの面積が同じになると嬉しい添付図A。あとは最小ピース数とか最小単位に分割して考えて、色を塗ると添付図B なにか足りない気。五芒星も作って入れようと思えば出来そうとか、途中で枝毛しないでとか(略
昨日から漁ってなんとなくわかったこと。
「宋代には汴京(開封)に抹茶加工場があったが、民営→官営→民営→官営を数年単位で繰り返していたっぽい」ということ。
あと「お茶を粉にする水車小屋のせいで汴河の水質汚染が進んだし、民間で河を綺麗にするにも毎年お金がかかった」ということ。
大掃除中、学生時代の美術キリスト教図像学の課題で100P の聖書の漫画を描いたものが出て来た。提出日がギリギリになって危うく単位を落としそうになったのは内緒の話…。
昔焼肉行って寝る前100くらいで、次の日300後半何回もやらかしてたー。
今日は、寝る前79で、インスリン5単位入れてベース150%で朝75💛
勉強って大切!!デザートまで食べれたし!
#アナログ画材
●色鉛筆は蓋をあけるだけで直ぐに塗り始められる🙌
●普通の消しゴムである程度消える
●数十年単位でほぼ劣化なく使える(たぶん)
色鉛筆は安心、安全(?)で私が大好きな画材です‼️
※まだまだ制作途中