//=time() ?>
10歳のころからおもっていることだけれど、劇場の上空がきれい。おもえば、どこを旅して、どんな風景を見てみたいとかは、幼いころからあんまり、無い。劇場のなかで、観てみたいものをつくる、ということが、ほとんどすべてで。なので、現在、こうして、全景をつくっていく作業によろこびをかんじる。
5/3 新刊サンプル 「せかいをつくるひと」A5/28P/¥400
綴くんがカンパニーの脚本家であることに思いをはせました。第四回春組公演後の話です。至綴要素は添える程度。ですがいちゃいちゃしてます笑 支えあうトリセツ!もう少し長いのは後程支部にあげます(原稿確認待ちです…!)
こちらも超閃華の刻で頒布する個人誌サンプルです。
ふくふく女審神者ママと小豆ぱぱのスイーツをつくるあずさに本です。
(スペース 3日東4し41ab)
https://t.co/FlrDFdR6R6
30歳の誕生日に異世界に飛ばされたOLが、現地のキュウリっぽい作物に合う至高の味噌をつくる一代記。ヒンナヒンナ。という話ではないです。
#みそキュー
https://t.co/lviHzvcMhy
Live2Dでは、いろんな表情をつくることができます。
たくさん表情あると、その分個性もでて魅力的になりますよ!
#Live2D
『路地裏みかん箱。』は大貫りちゃが真夜中の一期一会をテーマに作品をつくる個人レーベルです。
週末の #M3春 では旧譜を持ち込み『ケ23a,b』でお待ちしております。
https://t.co/gmEu3JS9cR
5/5~6のゲームマーケット2018春では、怪談をつくるカードゲーム「万怪談」、シャーロックホームズの時代に謎解き「悪魔の手形」を頒布。
#博麗神社例大祭 #ドルパ39 #サンキューオンリーフェスタ #コミティア124 #トレフェス の入場証で13時から入場200円引き
#ゲムマ
https://t.co/PpM7UYs57a
楽しいをつくるには楽しいことばかりじゃないと言いますが、辛い気持ちを我慢する必要はないと思ってます。
楽しむ手段や方法の何もかもが人それぞれだから人それぞれのやり方で。いろんな楽しいものが出来あがり.:*☆
誰かのそれが #屋根裏ひみつ結社 の作品のなかからみつかりますよーに♪( ´▽`)
もしいっしぇーさんが藤孝だったら妄想が
自分の子どもで「好いた相手のとの子をつくる」妄想が膨れるが、まず先生に髪型が想像できないな〜笑
長くても似合いそうだが…ど〜だべな〜〜_(:3 」∠)_
【作家紹介⑪】
北角 真三恵
人、猫、犬をモチーフとした作品を中心に描いています。
主な画材はアクリル、油彩。
ハンドメイド雑貨をつくることもあります。
☞フォロワーさんからイメージもらって代理キャラをつくる
かきつばたれいくんです!
フォロワーさんにときめいたりすると私の代わりに抱き締めにいったりするのかな?
イメージありがとうございました!