//=time() ?>
ボトリオレピス ロボ化石泳ぎ方 その2
尾の効果2
・尾全体を大きく動かすと、背びれが頭を下げる方向の推進力を産み、尾先が下げようとする推進力がバランスし深度維持したまままで水平に泳ぐ。
メインの子(Joker)を掘り下げるのかと思いきや頂いたスルメ🦑をモチーフに、好きなおつまみも追加して魔法少女にしました。たぶん明日届くのではないかと…ぎりぎりですがよろしくお願いします! #まじマーチ5
2月11日コミティア123つ50bにて、サークル東海柑橘線こと特急みかんのイラスト本出しますー!悲しいミスがありましたけど!
あっ値段は会場で下げるかもしれません。それと数に限りはありますがポストカードみたいなのあげます。どうぞよしなに~!
@ryokuha223 ①ペンの濃さはぜーんぶ100%で固定
②レイヤーの濃度で%下げる
レイヤー濃度そのままに戻すと、三枚目みたいになるよ
そういう部分のことではなかったりして……
「鮟鱇っていうのはネ、『捨てる所が無い』って言われるくらい色んな部位を食べられるんだヨ。食事に供されるのはほとんどが体格の大きいメスなのサ。吊るし切りって言って、胃に水を注ぎ込んでぶら下げる独自の解体方法は体表がぬめって捌きにくいことから生まれたんだネ。」
最後は、【晩餐】ハクタク!
味方前衛生存者のHPを25%消費する代わりに、全パラメータを大きくUPさせる前衛援護は、奥義準備中はATKとMGC上昇効果が大きくUP!
自分のパラメータを犠牲にし、消費AP0で敵の全パラメータを下げる後衛援護にも注目♪
CVは伊藤美来(@InfoItomiku)さん!
#ドラジェネ
目です。
①濃い色で瞳孔?を塗る
②もっと濃い色で縁取る
③明るい色を瞳孔の下に入れる
④線画の上に発光レイヤを作っていろんな色でハイライトを入れた後、濃度を30パーぐらいに下げる 今回はうまくいかなかったんですがうまく塗れると目が潤んでるっぽくなります
ここでハイボールを開けます