画質 高画質

2017年、大好きな銀高を通して素敵な方々と出会う事ができて、高杉も沢山かけて充実した1年でした!本当にありがとうございます!来年も銀高の幸せを願ってひそかに生息したいと思います

60 306

今年は殆ど別の垢にしか生息していませんでしたが、来年はこっちも少しずつ動かしたいなと思ってます。
2018年もどうぞよろしくお願いします。

0 0

定期的にバニーを求められるTLに生息している

0 3


お題お借りしました!「あなたが好きな干支をモチーフにした人外」
来年の干支は戌ってことで「犬神」を描いてみました。ワンドロに生息する皆様よいお年を( ゚∀゚)ノ

21 61

MIB教徒のヘンデル。
能力は「ティーフシメンシュ」(独・深海の民)。仕切られた空間の中の状態を「海」にする能力です。簡単にいえば、魚が生息できる、浮力がある、水圧がある、などです。
あんまり長時間いると(発動者以外)溺れるので、そこは要注意です。

0 5

C93のお品書きです、3日目東ぬ03bに生息していますのでよろしくお願いします💪🐯ブツは既刊1種と新刊1種の2種でスケブは出来るだけガンバリマス、展示ポスターは終わり近くになったら配布しますのでご所望の方は遠慮せず言ってくだませい🦏💨

42 83

【ケダルマライオン】
村の近くの草原に生息しているライオン。
たてがみが長く長く伸びていて体をすっぽりと包み込んでいる。
その姿を干し草と間違えて近寄ってきた草食動物を襲い食べる。

1 5

メリークリスマス!!!
TLに生息している女子の皆さん!!!サンタさんからのプレゼント(サンタさん)ですよ!!!

1 8

ぱびりおん登場フレンズ公開コーナー!本日は「ハクトウワシ」!
体全体は褐色ですが、頭と尾が白いのが特徴です。
海岸や川沿いに生息し、主に魚を捕食しますが、水鳥や小型の動物も食べます。

574 1364

ちびゆ
・この世界に生息する丸いモチモチとした謎の生き物。鳴き声は「みゃー」。食糧源であり、分裂で増え、食べない限り絶対に死なない生体である為星の数に匹敵する程居る。Gより沢山居る。基本人懐こく食べられる事を喜んで受け入れるのでペットにも出来る。色んな種類の個体が居る。

0 13

"Bear Salmon". A bear's lower body transformed into salmon because he ate salmons a lot.
『クマサーモン』主に北半球に生息する一般的なクマがサーモンを飽きなく食べる事によりとうとう下半身が変化してしまった。半サーモンになった今でも食欲は旺盛で釣り場にも出没、大きめの餌に食いつく。

0 1

(?元前→not紀元前)
ジャングルと密接した村に生息する虫。気温は日本より高め。湿度は少し低い。
大きさは6〜8cmで、殆ど動かない。ひらたい。

焼いて食べるとパンのように膨れる。割と美味しいが、一部の宗教ではその美しい色から神の所有物とされているため、人前で食べるのはお勧めしない。

1 3

翡翠の魔導士(特異個体)
とある地方に生息する魔導士
地と風属性の複合属性、天地属性を持っている。

4 11

淡水に生息する小さな藻の球体 ボルボックス

154 408

【ハナゴンドウ】温帯や熱帯の海に生息していて、成体で3~4mになります。他の個体や障害物との衝突によって白い引っかき傷が入るのが特徴で、この傷が白い花に見える事から、ハナゴンドウという和名が付きました。

67 105

【スナメリ】アジアの沿岸海域に生息する、成体で1.5m~2m程になるイルカの中でも最も小型の種の一つです。口吻の突出と背びれはほとんどなく、背中の中心に一本の隆起が尾びれまで走っています。

88 132

【オシャベリオニアンコウ】
村の近くの海の底に生息しているあんこう。頭から生えている触覚には顔があり喋る。
もし喋りかけてしまったら本体のあんこうが砂の中から飛び出してきて獲物を丸のみにする。
体長3~5メートルくらいあるので注意が必用。
味は美味。

5 7

オニマシャガ
■全長:1.7~2m
■食性:雑食
夜行性。主に樹上を縄張りにし、果実や小動物を食べるほか、発達した人差し指のかぎ爪を用いて狩りを行うこともある。音もなく獲物に忍び寄り、頸動脈に突き刺し仕留める。知能が高く非常に獰猛なため生息地を通るときは最も注意すべき生物と言える。

1 2

ハクセキレイはロシア沿岸や日本列島に生息しているセキレイの亜種です。元々国内では北部でのみ繁殖していたのが今では全国に分布域を広げ、都市にも姿を見せるようになっています。

89 171

動画に出てきた子、ずっとヴォルガノスって呼んでたけど…違った(|||▽||| )
そういえばヴォルさんはマグマが生息地だったね…。

0 2