画質 高画質

はじめて食品描いたね。うん。
お腹空いてる(´ᴖωᴖ`)

0 1

【再掲】好評につき再登場決定!
スープカレーカムイ×内藤食品工業「納豆の日」コラボ再び!
7月27日(月)〜31日(金)17時~19時30分まで(*'▽')
今回もクリアファイルプレゼントあります♪

26 12

6月のテーマ:食品+カビ

8 11

藤ピヨさんお誕生日おめでとうございますー!(´ v `)お祝いのご馳走的なつもりが食品に異物混入みたいになってすみません…

1 6

獲物を狩れ。エルフを狩れ。ダレノガレ。薄暗いダンジョンの先に待つのは高須クリニックかお宝か。冒険者をあざ笑うかの如くダンジョンの先には世田谷自然食品が放つ。グルグル…

0 1

日月 幸汰(たちもり こうた)食品売り場担当(正社員)

0 5

タブレットで着せ替えコラ、というか色塗りしてました。正面だけならオナホ化とか食品化もいけそうな気がします。

0 4

日本カンザス州の食品を考えます Thinking of Japanese-Kansas Food

4 10

広瀬アリス&すず姉妹の大塚食品MATCHポスターは来週から全国店舗、都内JR、各私鉄、地下鉄で貼り出されますよ。パクれー!らくがきするなー!鼻に画ビョウ刺すなー!

822 1001

第9話より、デート前夜フェニルエチルアミンを含む食品を過剰摂取し失敗する依子。人に迷惑かけないようにバッグを犠牲にするあたりが依子らしい。

2 4

もえしょく擬人化紹介シリーズVol.64
「出石そば」の擬人化キャラクター
http://t.co/qkKGIl0yiE

クライアント:株式会社 田中屋食品 様
HP:http://t.co/SbjvSjQA7h

10 7

【都道府県擬竜化その1】北海道ちゃん:広大な大地で育った女の子。とにかく大きいものなら何でも好き。北海道の大きさ、食品を褒めるととてもなつく。

30 86

今日はレトルトカレーの日!
大塚食品が制定。
1968年、日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売された日
のんたんは簡単料理とか良く知ってそうなイメージ!
今日はブラジャーの日とかあったけど、自分の絵じゃ色っぽいのは無理!

104 193

アスコルビン酸
ビタミンCとして知られる化合物(L体)。ラクトン構造を有する。酸化防止剤として様々な食品に添加される。ヒュスゲン環化付加反応の還元剤としても使用される。

1 1

そのまま4人で近くのジャスコで遊んで、食品売り場で試食しまくったり子供服売り場で黒尾くんが職質されたりする漫画を描きたかったんですが唐突に疲れてしまったので最初の3ページだけあげます

265 934

今日はコラーゲンの日!
1960年のこの日、日本皮革(現 ニッピ)の研究員・西原富雄がコラーゲンの可溶化に成功し、特許を出願した。
可溶化によって食品などへのコラーゲンの利用が容易になった。

ネタが浮かびませんでしたので、前の続き?

51 98

1月25日は【 中華まんの日 】
1902年のこの日に、北海道旭川で日本観測史上最低の気温−41度を記録したことにちなむ。日本で初めて肉まんを販売したのは、食品店の「中村屋」。中華料理の「包子(パオズ)」が元になった。

198 153

今日はフードドライブの日!
フードドライブとは家にある缶詰・レトルト食品などの不要な食物を集めて、食物に困っている家庭に届ける活動のことです!

真姫ちゃんの家にはトマト缶いっぱいありそう!!

33 82

食品異物混入

1 2

空前絶後の食品異物混入ブームですがここで我が国でおそらく最古で最大の食品異物混入事件を見てみましょう

1017 629