//=time() ?>
メイキング3:オレンジ系の色でオーバーレイを全体にエアブラシで入れます。更に濃い影や薄いハイライトなどを入れて全体の色味とディティールを調整していきます。最後に全体の色味調整や目のハイライトや入れ忘れていた頭のちょびっと出た毛などを追加して完成となります 寧海は差分的な感じです
エアブラシのみで描きました
楽しかった✨✏️
#イラスト好きな人とつながりたい
#イラスト
#デジタルイラスト
#オリジナルイラスト
#絵描きさんと繋がりたい
#いいなと思ったらRTとかフォローお願いします
(簡単な)アリスギア風おっぱいスーツの描き方
籠目さんが着用している戦闘スーツを参考に、
お絵かきソフトでカンタンに描けるおっぱいスーツの手順を雑に解説するコーナー
★使用するツール(クリスタの場合)
・線画を描く適当なペン
・ベタを塗る適当なブラシ
・エアブラシ
#おっぱいの日
目元、口元。
口元は単純に赤に影色を混ぜてうっすら塗るだけ。
目元は赤みをエアブラシで塗り、ハイライトを目立ちすぎない塩梅に乗せる(赤みより上にレイヤー)
後は線画(目元と頬)を馴染ませるために赤く塗る。
…ぐらいです(完成!)
あまりにも適当すぎて申し訳ないけどアイビスペイントで金属練習してたんよ
最初テキトーにわいのオススメフェードペンでだいたいの色付けて
次にエアブラシ(粒子)でつぶつぶの質感出して加算発光でピッカーーーーーーー!!!!!
金属っぽい雰囲気はでとるやろ!w
塗り進まねぇ〜〜〜〜〜〜
前の本の表紙は色々と奇跡過ぎた。
ところであんまりボリューミィーに塗りすぎて違うだろ、胸ないだろってエアブラシでガンガン塗りつぶしたよ😌
ベロたまの胸はあんまりないよ派
B位??
のるま仕上げったーおは。
気合いレンダリングの手作業修正も、まあなんとかなりそお(多角形選択ツールのアンチエイリアス設定を1pixelとエアブラシツールで)。
比較用に普通レンダリングのも貼っておく。
36.ンチャの目
①35の状態のまま
②乗算レイヤーで瞳にちょっと濃い紫を丸ペンで
③スクリーンレイヤーで瞳の上部に薄い青をエアブラシで
④ピンライトレイヤーで瞳孔の周りに紫、緑と水色の点入れる(お好みで✨)
滝です。
水の流れ部分に関してはエアブラシよりも筆や水彩ブラシを使うと水に勢いが生まれるため私はそちらを使っています。
水面はエアブラシでと不透明度60筆で色を重ねています。
34.お次はブチャにも水の魔法の反射光を
①後戻りしやすい具合にレイヤーをパーツごと分ける
②光源は刀覆い焼き発光レイヤー・エアブラシ
③不思議な光は剣からやけど、髪の当たる光はンチャと向き合わせる