//=time() ?>
33.ンチャの魔法による反射光を
①パーツによって塗りレイヤー分けた状態で
②パーツ別に剣を光源にしてエアブラシで!
全て覆い焼き発光レイヤーにする
③ほっぺにオーバーレイでツヤ、髪にはソフトライトレイヤーで丸っぽく✨
#絵描きさんとつながりたい
#絵描き人
#絵描きの輪
昨日の続き!
エアブラシ!
いよいよ立体感を出したよー!
@aruerian 一番濃い影は黒ベタであとはエアブラシと塗り&なじませですね
光の当たり具合がどうにもつかめなくて苦戦中です…
おはもーにん🌞
HGズコックさん、HGハイコックさんが完成いたしました(๑╹ω╹๑ )✨
エアブラシの練習もできよかったです♪♪仲間がたくさん集まったらみんなでコックピット杯(コックコンペ)がしたいですっ😊✨
#コックさんをつくろう
緊急告知!今度の土曜日、秋葉原ラジオ会館のホビースクエア秋葉原『俺の模型部屋』に長谷川迷人が登場。ファレホをエアブラシと筆塗り実演します! https://t.co/z84aoOcqXU
@takatsuka_tan ④影、これは赤系ですが紫系にしてもいける。⑤ピンク。エアブラシで全体に入れてもよい。頭とかに入れちゃってもよい。⑥緑。適当に入れてるけど皮と脂肪の間に入ってるイメージ。
【ヒメちゃんの髪の毛はこう描いた】
質問あったのでレイヤー晒しますw
❶ベースカラーのみ
❷完成画像
❸レイヤー晒し
❹重要なレイヤー
光の表現➡︎加算発光
ツヤ出し➡︎オーバーレイ(水色)
点々模様➡︎オーバーレイ(緑っぽい色)
影の色 ➡︎エアブラシでぐわ〜っと
めいきんぐ
①くりすたで「アニメーター専用リアル風鉛筆」でかきかき
②COLOR Chainerのサイトで色塗り
③クリスタに取り込んで、元の線画と重ねて、エアブラシや色鉛筆で色をつけて背景を重ねる