//=time() ?>
【予約情報】 #ムービック より『 #リセオーバーチュア #戯画 DX1』 #スリーブコレクション DX が 5月13日 に発売決定!
#LyceeTCG プロモカード 10枚付属!
#カードサプライ のご予約はamazonpay対応で簡単便利な #プロジェクトコア で!
https://t.co/t1oD1Tx48s
#リセTCG #スリーブ #アイキス3
3月10日に『Counter Attack』をリリースする〈Kejime Collective〉は山田玲唯一のリーダーバンド。
「自分をコアにみんなが回ってくれると気持ちいい。この単純な事実にようやく気がついたんです。 “どれだけそのバンドのコアになれるか”を楽しめるようになった」(#山田玲)
@iyo_business IYOさん初めまして✨
コアと申します♪
宣伝失礼致します🌈
【皆んな主人公】をコンセプトに目が特徴的でpopなキャラクターを制作しております🌈
是非覗いて頂けると嬉しいです🌈
https://t.co/Sogn1iqRK1
@Monaka2022Love モナカさん初めまして✨
コアと申します♪
宣伝失礼致します🌈
【皆んな主人公】をコンセプトに目が特徴的でpopなキャラクターを制作しております🌈
是非覗いて頂けると嬉しいです🌈
https://t.co/Sogn1iqRK1
@ANDO_RAY0 安藤さん初めまして✨
コアと申します♪
宣伝失礼致します🌈
【皆んな主人公】をコンセプトに目が特徴的でpopなキャラクターを制作しております🌈
是非覗いて頂けると嬉しいです🌈
https://t.co/Sogn1iqRK1
@v_nftart_birds 初めまして✨
コアと申します♪
宣伝失礼致します🌈
【皆んな主人公】をコンセプトに目が特徴的でpopなキャラクターを制作しております🌈
是非覗いて頂けると嬉しいです🌈
https://t.co/Sogn1iqRK1
アンチセクトの名盤1stで叫んでいた複数いるボーカリストの1人だったリッチヒルも参加のハードコアダンスホールパンクバンド&サウンドシステムの1985〜87年未発録音集。♪Reducer『Untitled』#np 大森さんが辞めた後辺りの2マッチクルーに似てる気も。先達のポストパンクス達とはまた違った交錯点。
なのは間違いありません。
特にアイドルの恋愛禁止が半ば暗黙の了解となっているのは、コアなファンにガチ恋させるがアイドルの人気と直結している疑似恋愛な仕組みゆえでしょう。
その関係を裏切れれば、文句が出るのは予想できます。
同時にアイドルがファンの所有物ではありません(続く↓)
NEOKET2のお品書きです!コアタイムの19時から色紙の販売を始める予定なので、よろしくお願いします
【D16 sh!ft】でひっそりとお待ちしております!
https://t.co/JTobAGFTcd
#NEOKET2
#NEOKET 設営完了しました!
本日2/20~2/23まで開催のオンライン即売会「#NEOKET2」に参加しています!
【A07】かもなべしよう。
新刊はショートヘア女子のイラスト本です!
本日コアタイムの19:00-21:00はサークルスペースにいるようにするのでぜひ交流楽しみましょう~!
#NEOKET2,なんとか整いましたので、I島お越しの際は【I-20】にも是非お立ち寄りください。
体調よければコアタイムの19:00~21:00ごろ入れたらなあという感じで、もしかしたらど深夜に様子を見にいきそう。
21,22の平日の夕方までは作業しながら常駐するので、
タイミング合えば!
上半身はロードローラー、下半身はタンクローリー。それでコアブロック型合体する勇者ロボ・ライブリンガー!
「勇者転生ライブリンガー」作中初の合体は15話「禍を消し飛ばす嵐」ですよー!
絵:K.YU-KI氏 @xerocks_saga
https://t.co/vYpDznLYL9 #narou #narouN3091FV #小説家になろう
2/20~23 NEOKET2【B08】「Angel☆Tear」で参加しています。
2/20のコアタイム(19~21時)には直参予定ですのでお気軽にお声掛けください(*´∇`*)
BOOTH:https://t.co/xi5PWNLmWc
おはようございます!まもなく開場です。【C02】に遊びに来てください~~
【NEOKET2】
2月20日(日) 11:00 〜 2月23日(水) 20:00
https://t.co/rGu3jMfhj6
【在席時間(予定)】
2/20 19:00~21:00(コアタイム)
2/21 夜(21:00~22:00位)
2/22 夜(21:00~22:00位)
2/23 19:00~閉会まで
髑髏首『ぬらりずむ』
を聴いています。
01年発売の3rdです。
突飛とも言えるアイデアを
コミカルかつカッコいいハードコアに仕上げてしまう
髑髏首ならではのセンスが炸裂してますね。
サウンド的にもカラフルさが加わり
聴いてて楽しい音になっています。
全20分弱ですが大変中身の濃い1枚ですよ。