画質 高画質

おはようございます。
ゆったり休めた~!という日曜の後の月曜日は数倍気が重く…。濃いめのコーヒー入れて、力技で戦闘準備中です涙。

50 77

化粧濃いめないつきちゃん。口は悪い。オブラートにはあえて包まない。だってオブラート不味いじゃん

0 2

具体的に?はエアブラシでさささっと納得いく影つけて、影と光?の境界線はっきりさせたければそこに濃いめに線を引く→主線を線画色でふちどるハイライトも入れたらだいたいOK 全パーツこんなかんじですすめていきます

0 1

ようやく線画?できまんた 色分けはしてるものの全て一つのレイヤー。最終的に各パーツの縁取りはそのパーツの色より濃いめの色でするのでその色で線画描いてるだけの話です しかし厚塗りなのであとでいくらでも修正きくわーな軽い気持ちでかきますね

0 3

東京 高1の黄色濃いめeighterです(*^^*)
27名古屋参戦!!♡.。.:*



23 0

フォロワーさんにおささげするフワヒカちゃんできたっ!みやすくちょっと濃いめに写真は加工しました

0 6

ネオンたんできた!でも色彩がどっちがいいか…悩む……色濃いめの方がいいかなぁ……ちなみにシチュエーション的には「部屋に入る時にはノックくらいしてください、しなさい、しろ」みたいな。ノーブラなのはご愛嬌

9 20

先輩のやつがひと段落したので色塗った!濃い‼︎でも狐は白めだから烏は真逆(性格的にも)って意味で濃いめにしてみた\(^o^)/

0 0

うーんもうちょっと濃いめか……? 色変え面白いな

0 3



51分とかそこらだから雑クオリティかつ色濃いめ閲覧注意♡
愛はこもってますとても

1 4

gMjUemnx0VHphJKea8rZguuA ちょいマッチョくん。色濃いめに塗ったよ。

0 12

影はレイヤーを分けて比較(暗)で合成しています。
塗り終わったらレイヤーから選択範囲⇒特殊な描画⇒選択範囲をフチ取りを選びます。フチ取りの幅は2,0pxにしました
濃いめの青でフチ取りをしたら、高原が直接当たるところの線を消します

2 12

ルドガー完成してまする
いつもより気持ち濃いめに塗った( ˘ω˘)

0 2

そしてまたレイヤーを作り、またまた乗算に。水彩っぽさを出すには、とりあえず乗算で色を重ねるのが重要です。この時は、濃いめの影部分を足してます。

9 30

久しぶりにライアン~!濃いめ

7 6

元の絵出てきた(ビスコの)
前回肌色が飛んでしまったので濃いめに

0 2

パルが言ってたガールフレンド調の塗りで模写してみた。 結果、よく使ったのが、影は濃いめに塗ってあとで透明度で調整。それを重ねるだけ、あとは、ぼかしツールで部分ぼかし、ってな感じだった。俺も勉強になったなぁ。

0 1

アイコン元絵はこちら アイコン用は若干色濃いめにしてありますも。ちょっと顔幼くなったかも…?

0 8

色塗り…ごめんなさいレイヤ一個で塗ってしまった(^▽^;)髪は水彩で灰色2色(濃いめと薄め)と白でぼかしたりした。肌は黄色と灰色の栄目ぐらいの色で血色悪くすればOK!

0 5

学校の課題で色を2色使って制作するやつが出て私はピンクと濃いめの黄色を使ってて友達に「かわいい組み合わせだね」って言われた。
うん、ツキウタの恋駆はかわいい組み合わせだと思う。

0 1