ミュウミュウやネギま!は中学のときに見てて、同士以外には隠してましたw ハルヒとアリアは大学のときにどはまりしました。

0 12



新世紀エヴァンゲリオン
セイバーマリオネットJ
天地無用
ふしぎ遊戯

中1の夏あたりから目覚め始めた(・∀・)

0 2

きっかけってレベルだとこのくらいかな?

0 0

だいぶ年代に隔りがあるけど、アニメを観る余裕が出来たと言う事だろうか。
違う、10代後半はヅカヲタだった。

0 0

OOの後にやったコードギアスが忘れないまま、小学5か6で偶然弟が借りた02でデジモンにハマり、創作デジモン考える
ほぼ同時期キッズステーションでやっていたCCサクラでオタクの入り口を叩く
中学時代行列のあとチャンネル回してたら超電磁砲からとあるを見始めオタクに

0 0



機動戦艦ナデシコ
君が望む永遠
カードキャプターさくら
灼眼のシャナ

1 8

神風怪盗ジャンヌ(小中学生)
フルーツバスケット (高校生)
かみちゃまかりん(大学生)
スター☆トゥインクル プリキュア(大人)

0 3


ふしぎ遊戯
烈火の炎
Get Backers-奪還屋-
鋼の錬金術師

0 0



ケロロ軍曹
けものフレンズ
仮面ライダー
ゴジラ

0 5


▼テニスの王子様
アニメと声優おたになったのはすべてここからだから!
▼セーラームーン
好きで見てたアニメの原点はここ!
▼うたの☆プリンスさまっ♪
グッズ集めたりアイドル沼の原点!
▼忍たま乱太郎
作品はもちろんだけど俳優沼の原点はここ(笑)

0 0


マンガ読み始めたきっかけが二つ。その後天地無用とか赤松作品のラブコメを読んで、
アニメで最初は三つ目、
人生変えたのは絶対最後(笑)
初めて見たのは風神録。
新作デモプレイが開店初日のメロンで流れてた。
パケのデザ、弾幕美、世界観、なによりBGMに魅せられた

0 1


何かしらのルーツにはなっている作品たち。
CCさくら
仮面ライダークウガ
あずまんが大王
新世紀エヴァンゲリオン

0 15


けいおんから一応見てはいたけど、オタクをより加速させた作品がこの4作(一部ゲーム)。
水月鏡花はリアタイでやってなかったし、ガルパンに関しては去年の話。

0 2


ロードス島戦記。(不動
ガンダムシリーズ(不動
マクロスシリーズ(不動
涼宮ハルヒの憂鬱シリーズ(コイツのお陰様で引き戻されました。

0 5


ジョジョの奇妙な冒険(あこがれから絵に邁進する)
らき☆すた(こなたとかいう女に色々狂わされる)
バトルスピリッツブレイヴ(ずっとバトスピしてる)
デモンベイン(クトゥルフに引きずり込まれた)

1 21


歴史好き(ゲーム含む)になったきっかけ
ロボット物に興味を持ったきっかけ
詳細は省くけどデレに沼るきっかけ
第二次ゲーセンブームのきっかけ

0 7


『げんしけん』オタクとして生きる覚悟が出来た作品
『とある魔術の禁書目録』ラノベの面白さに気付いた作品
『化物語』円盤を買う楽しさ(特に副音声)に目覚めた作品
『ラブライブサンシャイン』…全てを捧げてます

0 2



初期はガンダムオタク、PCの世界に行ったっきりになり
ロボットスポコンに翻弄されて、GUNSLINGER GIRLでブランクからお帰り!

1 7