//=time() ?>
今週の紹介本「かがみの孤城」様々な理由で中学に通えなくなった少年少女たちが鏡の世界で1年間の時を共有する物語。人物の心理描写がリアリティかつ繊細で読んでてしんどくもなったがラストは思わず涙ぐむ感動作。まさに多感期の10代に読んでほしいと思える作品。
アルタが無くなった新宿とか想像も付かない あんなに背景として機能してた建物がなくなったら、これからどういう演出で日常に突如現れた非日常とかやるんだろう あのモニターに映る映像を街中で皆が一斉に見るみたいな演出は街頭テレビみたいなノスタルジーのジャンルに仲間入りしてしまった
🍫ありがとうございます!
最近は🐯を前にしても逃げなくなったようです☺️でも少しでも🐯が動いたり喋ったりしたらすかさず逃げます!ご飯やおやつはお皿越しなら食べますが手から直には怖いので食べません!
実はまだコミケ申し込みしてなかったんだけど、あら便利~前回前々回のカット貼れるようになったのね~( ´∀`)仮カット要らなくなったのだわ。あと今回初めて2sp申し込んでみた。でもつまりカットも2枚描かないといけないのすっかり失念してたのだわ~💦
#映画館で泣いた映画を上げる
事件から数ヶ月後、新宿ピカデリー京都アニメーション企画上映で平日午後10時(だったかな)に観た「リズと青い鳥」。エンドクレジットが流れた瞬間、悲しくて悲しくて涙が止まらなくなった、
あれから観ていないけど、今観たらどう感じるのでしょうね。
そして、隠れ身のなくなったニヘイにバサルモスが肉薄する!!
連戦でスロットはついに尽きた!
ワンド・オブ・マジックミサイルズも弾切れだ!
「負けーーーーーん!」
と叫んで気合いの初級呪文 マインド・スリヴァー!!
その気合いが、
巨体のバサルモスがようやく倒れる合図だった。
冬サンクリ🔓シークレット先行通販入り口
FANBOX更新しました🍓
プレートはBOOTHで割れ物取扱いできなくなったため、通販がありませんので、お気を付けくださいね🐫
🔗はリプ欄からどうぞ(1/2)⇒