Day1
メインフロアVJ

KITUNE
(AniLab./ANISON INDEX!!/こす☆ボウル)

めっちゃすごいVJ KITUNEさんがいつもきゃらそにに来てくれるのはなぜなのか、その理由を確かめようとすると記憶がなくなります。寿司がうまいからかもしれない。

https://t.co/ABFBYMUngz

8 6

ビッテンフェルト、原作では細面と書かれている割にアニメだとそのイメージが薄いのはなぜなのか、その謎を探るべく我々はオーディンへと向かった。

271 526

「また、カナちゃんにいつもやられぱっなしなのはなぜなのか、意外性に彼女に好きなようにやらせる主義をもっており、傷つけないように大人対応しているからだ。身長は185㎝、体重87キロ、筋肉質」
(今後、OOさんには辛そうな責めこむけど彼に応援してあげてね)
そして、イッタ後の顔である

0 0

塗りながら原型を作れないのだろうかと思った時があって
なぜなのかうまく説明できなかったけど
色の影響を考えながら形を考えたかったのだなと
ガレキ塗装の説明で「色は周りの色同士で影響し合うから同じ色は作れない」とわかってるのに
形は色に影響されることが原型に影響してるって自覚がなかった

0 0

峡谷で埋まる…いつも埋まる…
なぜなのか…
(面白いからいいけどネっ

96 501

みえない優しさはかき消されてしまう

人それぞれが当たり前のようにやっている事の中にも優しさが含まれている事があるのにもかかわらず

悪い方ばかり見てしまうのは人の本性なのか

意図的に悪意をぶつける人以外はに評価されてもいいと思うんですけど、傷ついてる人が多いのはなぜなのか 

0 2

目のハイライトは昔から基本右下に描くようになってる。
なぜなのかは不明。

0 0

⚠️グロくないですが苦手な方注意⚠️
出荷前最終テストのイメージ。
コナーくんたちが殺しあうことに美を感じてしまうのはなぜなのか

12 28

慣れない銃や砲を扱うとこういうことになるんだけど、船そのものが1つの大砲の様な造りのヤマトが、波動砲を使っても後退しないのはなぜなのか、だれか優しく教えて
RT

0 1

あふれ出るりっちゃんへの愛はわかる。可愛いから。
後ろにベイダー卿とボバがいるのはなぜなのか
なんで描いたのか

0 8

「チハ改~怒りの烏山~」からT34(金日成仕様)と米兵サムと避難民の少女
金日成といいスターリンと言い特徴をとらえてロボ仕様にするのが簡単。なぜなのか。
サムは白人なので鼻を高くした。対して少女は平たい顔族を意識した。避難民だから髪の毛はぼさぼさ。

0 0

処女宮が土性なのは(手に麦の穂を持つが故に)土性とわかるにしても、宝瓶宮は水性ではなくて空気性の宮である……。このように、獣帯12宮と4元素とは直感的に割り振ることはできない。西風は火性、南風は空気性とアラートスが言うのはなぜなのか?

10 39

二日目終了。
おにぎりになったりチョコになったりしました。
出目はだめです。なぜなのか。

とりあえず明日はおにぎり作ってきます。(夜食)

0 3

山雲のクリスマス衣装かわいいんだけど、なぜなのかこの絵で俺はジュディ・オングのアレを想像してしまった

2 2

ハラペコ・ペコどら
シャー77ドラゴン
左)元イラスト→右)ブラッシュアップ後

なぜなのか????????

2 10

今作のカセキメラ見て唖然としたけど、バッチラゴンだけは既視感があって、なぜなのかわからなかったけど、なんとなくわかった。
コイツハーフドラゴンやんけ!

1 3