//=time() ?>
秋ですね~(^-^)
トレンドにグレンダイザーの名が!!
これって凄いことですね!!
しかも出所は海外!!
どんなゲーム作品になるのかな?
全然グレンの大介さんに似てないし、着物だし・・
だけど秋っぽいので。
ついでに春バージョンも(福島・五色沼のもみじです)
永井豪氏のアニメ『UFOロボ グレンダイザー』ゲーム化をフランスのスタジオが発表、2023年に発売予定
https://t.co/O0vYOO4FuG
デューク・フリード/宇門大介が「グレンダイザー」に乗り込み、地球征服を目論むベガ星人に立ち向かう。フランスのスタジオが開発を手がけ、近日にゲームプレイ映像を公開
もえる愛の星★宇宙の王子デュークフリード!偉大な富山敬さん聖誕日 #富山敬 #デューク・フリード #UFOロボグレンダイザー #宇門大介 #スーパーロボット #グレース・マリア・フリード #スーパーロボット大戦 https://t.co/SYSEXXEhSm
X-MEN VS. STREET FIGHTERの握手は
そもそもマジンガーZ対デビルマンとか
グレートマジンガー対ゲッターロボGとか
グレンダイザー対グレートマジンガーとかの
東映まんがまつりの熱き血潮を受け継いでいるというか
クロスオーバーした以上握手しなければならないという
宇宙絶対の掟を踏襲したものです
フランスで「日本マンガの人気」再沸騰している訳 若者向け文化補助金の使い道として圧倒的人気 | ゲーム・エンタメ - 東洋経済オンライン https://t.co/XlyFOuAxN9
グレンダイザーは偉大
#UFOロボグレンダイザー
#Goldorak
1975年10月5日から1977年2月27日までフジテレビ系列
1978年7月3日から1979年1月18日まで『Goldorak(ゴルドラック)』というタイトルでフランスやベルギーで放送され100%近い視聴率をはじき出したアニメ。
ヨーロッパや中東では今でも本家日本より大人気ですね!
『#グレンダイザー』でデューク→甲児が「君」付けで、甲児→デュークが「さん」付けなのが昔から軽い違和感。シリーズ一番の古株なんだし「大介君」でいいんじゃないのと。マニアでないので事情を知らないだけかもしらんけど。
1995年の今日は、声優、富山敬の没日。「宇宙戦艦ヤマト」の古代進、「UFOロボ グレンダイザー」のデューク・フリードなどの声を担当したことで知られる。
水木(マジンガーZ、カゲスター、アクマイザー)
ささき(ゲッターロボ、グレンダイザー)
のレコードはあったけど、子門レコードは1枚も
なかったなあ…ガッチャマンでも01でも候補はたくさんあったはずだけど。
※たいやきくんをメインにしたポンキッキのLPはありました