//=time() ?>
ガンダムテルティウム
シドー・マサキが製作したガンプラ。ガンダムMk-IIIをベースにカスタムビルドした機体。名称の「テルティウム」はラテン語で「3」を意味する。禍々しくなったゼルトザームと比するとシンメトリーな正統派のデザインとなっている。
ムーンブルク編、お疲れ様でした!
見どころいっぱいすぎてどこを切り取ろうか悩みました、という気持ちも込めて。
シドーくんと早く仲直りできますように。
#ドラゴンクエストビルダーズ2
#ムーンブルク
#らふてーちゃんねる
#らふて絵
魔王を語る上では外すことの出来ない『ドラゴンクエスト』だが、意外にも魔王が出てくるのは3作目の魔王バラモスから。
1ではりゅうおう、2では神官のハーゴンと破壊神シドーなのでどちらにも魔王は出てこない。
あざ(@azaraushi_DQB2 )さんお誕生日、間に合わなかったー!\(^o^)/おめでとうございます!!
リクで頂いた「あざさんちのシドー君とガチで腕相撲するペシド君」です!!
ペシド君…こんなに思いっきり遊んでくれるお友達が増えて良かったなぁ…!wこの後は一緒に飲みそう~(*^ω^*)おめでとでした!
@Ririn_sleeping Ririnさん、大変遅くなりましたが、DQB2のシドーくん描きました!
これで大丈夫かな?とあれこれ調べながら描いていたら、プレイしてみたい熱がめちゃくちゃ高まりました~✨楽しかったです、リクエストくださってありがとうございました!(そしてめちゃくちゃ遅くてすみませんでした💦)
おはようございます🐶
昨夜は「ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々」をクリアしました。
とりあえず…シドー強すぎ!💦久しぶりにRPGで大苦戦しましたよ💦💦
明らかにこれまでの敵とは異次元の強さで「はぁ?!」ってなりました。
当時の小学生は凄いな…😅
次はIIIやります😌
ガンダムゼルトザーム
シドことシドー・マサキが操るガンダムMk-IIIの改造機「ガンダムテルティウム」が惑星エルドラでアルスに捕獲・改修された、異形の右腕を持つガンプラ。「ゼルトザーム」とはドイツ語で「奇妙」といった意味を持つ。
【ルルの料理を食べ終わった後】
メ「シドー様〜!あ!いいなー!クリエの膝枕だー!」
ク『いや…これはルルの料理食べて混乱したシドーにせがまれてね…』
シ「よぉ、メタッツ。中々寝心地がいいぜ!」
ク『あ!?シドー!いつ混乱治ったの!?』←だいぶ前に治ってた。
っていう絵を描きました😊
「英霊」というのは、元人間の神という意味だ。これを賢者の石に定着させたものが『種族:ストーンゴーレム』
破壊神シドーやガーゴイルや子泣き爺もストーンゴーレムだ。
ガンダムゼルトザーム
シドことシドー・マサキが操るガンダムMk-IIIの改造機「ガンダムテルティウム」が惑星エルドラでアルスに捕獲・改修された、異形の右腕を持つガンプラ。「ゼルトザーム」とはドイツ語で「奇妙」といった意味を持つ。
ガンダムゼルトザーム
シドことシドー・マサキが操るガンダムMk-IIIの改造機「ガンダムテルティウム」が惑星エルドラでアルスに捕獲・改修された、明らかにバランスを欠いた異形の右腕を持つガンプラ。「ゼルトザーム」とはドイツ語で「奇妙」や「不思議」といった意味を持つ。
ガンダムテルティウム
シドー・マサキが製作したガンプラ。ガンダムMk-IIIをベースにカスタムビルドした機体。名称の「テルティウム」はラテン語で「3」を意味する。禍々しくなったゼルトザームと比するとシンメトリーな正統派のデザインとなっている。