//=time() ?>
久しぶりに紹介。イタリアでバーのマスターをやっているお洒落ジジイのヴァシリー。元ソ連の陸軍。軍時代新婚だった友を目の前で亡くしPTSDを患い自暴自棄になっていた所アーロンにバーをやってみろと勧められ救われた。
以前からムーミンネタに弱くて「資料なしで描け」のタグ ツボりますw これは保存してあった 1973年スウェーデンの実写版ムーミンと1980年ソ連のムーミン (*´д`*) 手が…顔が…w
1945年1月13日はソ連の赤軍が東プロイセン攻勢を開始した日です。赤軍はドイツ東北部の大都市ケーニヒスベルクを攻め、街は崩壊しました。そこはその後ソビエト領となり、名をカリーニングラードと改めます。(unicorn-a広報)
ソ連の女子小学生風のマーシャちゃん。使っている教科書はбукварь!Маша и Медведь - Первый раз в первый класс (11 Серия)
https://t.co/Ecze7WW3Uq
岩手水沢ふぉりくろーる。ほんじつはおやすみですが、昨日お出しした4冊のむかしロシアの絵本、このあとご紹介させて下さい。
そして京都・世界文庫さんでは世界の絵本市オープンデイ。14:30-18:00。
楽しんで下さい、ソ連の万博感!
9月17日は帝政ロシア及びソ連のロケット研究者で数学教師のコンスタンチン・ツィオルコフスキーの誕生日(1857年)。ロケット理論や宇宙服、宇宙遊泳、人工衛星、多段式ロケット、軌道エレベーターなどの考案で知られる。
『ソ連の飴紙展』本日もスタートしております☆★☆★ 本郷3丁目の本郷ビル3F(http://t.co/UJlCHC9QXb)にて、午後8時まで。本日はカーキンケンさんも在廊してますので、マッチラベルをご覧になりたい方もどうぞ!