//=time() ?>
ビルドΓガンダム
ユメサキ・エモがリック・ディアスをベースにビルドカスタムしたガンプラ。リック・ディアスがかつて「ガンマガンダム」と名付けられる予定だった事に肖り、ヒロイックなガンダムタイプとして改造されている。
今日はキャメロン・ディアスのお誕生日なんだって🎉
(今日お誕生日のキミシマさん
@swinder8931のツイートで知りました!おめでとうございます🥳)
マスクのティナもいつか描きたい😍
HappyBirthday Cameron🎂
#camerondiaz
https://t.co/P9fjQE0vNt
今日8月30日はキャメロン・ディアスさんのお誕生日という事で
『メリーに首ったけ』でおはようございます。
これ一本で90年代の代表的なコメディエンヌになりました。『チャーリーズ・エンジェル』の長身を生かしたアクションも印象的。結婚を機に引退状態なのが残念です。
https://t.co/XDC1uFTR39
#第2回熱闘コツコツ選手権本戦
⚔️準決勝⚔️《B組》
① 陸・ディアス
② グスタフデュエル
③ 重騎兵
④ ガンダムゾルダ
添付画像を見てリプ欄のアンケートにご協力ください🙇
#kotukotubuild
#ガンダムブレイカーモバイル
ビルドΓガンダム
ユメサキ・エモがリック・ディアスをベースにビルドカスタムしたガンプラ。リック・ディアスがかつて「ガンマガンダム」と名付けられる予定だった事に肖り、ヒロイックなガンダムタイプとして改造されている。
週刊日羽インダストリィ
「百式」
デルタガンダムを非可変機として再設計し、百年保ってくれという願いを込められて百式と名付けられた
全備重量はリックディアスより虎一頭分くらい軽い
えっ…百式重いの?
百式もガンダムMk-Ⅱよりマツコデラックス三人分くらい重いから、むしろリックディアスが軽
ディアスとガーベラは、(設定上)ガンダムとして開発されたけど、出来上がったらガンダムじゃなくなったMSだし、
ペネロペは「ガンダムの面影を残すけどガンダムじゃない」が、なんでもガンダム病のオタクにいじらせたら中にガンダムいることになっちゃった系
みんな「ガンダムもどき」ですよ
MS commission work for @MeganeSupremacy.
An upgraded Rick Dias II that given a new generator & allows it to equip beam rifle & pistols. It also given the Clay Bazooka on side of the binders.
#リック・ディアスII #ガンダム #メカ
https://t.co/M3uMgD2qhw
https://t.co/kiGcs9mFHH
オリジナルキャラ×ライバルキャラでイメージ画でいったら
このエスメラルダちゃんしかいないという
12歳時代と17歳時代
生き残り組のディアス19→25とリアム15→20もイメージ画描いてみたい
あとはエスメラルダのお姉ちゃんポジション
週刊日羽インダストリィ
「プロトタイプゼータガンダム」
ガンダムMk-Ⅱ入手前から既に3機が試作されていた(非可変機として)
このX1は百式タイプの頭部を持ち、ゼータガンダムもこれをベースに開発された
X3がネモ風頭で、量産型ゼータはこいつがベースになってるっぽい
X2のディアス風頭はどうしたの
ディアス絵、今進捗7割くらい
後は丁寧に描き込む→photoshop移行で色味調整、加工で完成の予定だけど残りの描き込み、ブラッシュアップがだいぶしんどいです…
でも🇦🇷国旗描き入れたらそれっぽくなったのでヨシ!