//=time() ?>
ザレイズ
TOP組はダオス含めて4人コラボ来てて
ミントは今回で2つ目ですね💡
原点となる作品のキャラだけあって各キャラ、個性よりも各ジャンルのプロトタイプ的なキャラが多いので割とどんなコラボも合いますよね💡
ミントが竜破斬使う未来なんて誰が想像出来たでしょうか(笑)
コミケの本(A5フルカラー20P 500円予定)
コミケのキーホルダー(1つ 500円予定 4種)
プラス、某RPG風ゲーム「YUKKO」のプロトタイプを無料配布予定です。(DISC内にZIPファイルにて配布)
久しぶりにプレイしてみたら、よく私ゲーム作れたなと驚きました。
コミケ初参加頑張ります。
#C101お品書き
私が過去に描いた背景ありの絵ってこれくらいしか無いんよね…😇
1枚目はしずくのプロトタイプ的なオリキャラと没にした子の絵
2枚目は課題で書いたアリスモチーフの女の子
2枚目は描き直したいな…
今日の、というか
昨日までやってたMZ開発おしまい!
第八作のタイトル配置用・主人公ズのドット
作成&配置完了です!
後は題字と序文置けば完成!
実は題字はプロトタイプがもうできてるので
実質序文のみ!
タイトルが出来上がれば
年末&年始のCi-en記事も書けますね!
人類初の火星探索に向けて、ダイネーゼがNASAの宇宙飛行士のために開発している「バイオスーツ(BioSuit)」のプロトタイプは、MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボと共同設計されました。
1972年以来ずっと、私たちは未来のプロテクションに向かって進み続けています。
#dainese #dainese50
久しぶりに過去作を見ていたら、3年前に描いたソニアのプロトタイプを発掘。 今ではまず見せないであろうドヤ顔に試作感が見える。
確か当初は大人びた戦士を描こうとしたが、完成してみたら全く大人感のないキャラに仕上がったと記憶している。
よもや3年後、こんな家庭的なキャラになろうとは。
#自分の代理キャラを貼れ見た人もやる
キット・アルトレシア
アルトレシア社の
自立可動式生活補助アンドロイド(AR-type. Android)…のプロトタイプ
猫耳としっぽは感情によって揺れ動く
今年一番伸びた絵の調べ方わかんないし、多分全部どっこいどっこいすっとこどっこいなんで調べもしませんけど、割と見ていただいた覚えがあるのは探偵クワトロさんシリーズのプロトタイプの漫画3枚ですね。
プロトタイプというか気に入ったのでこのまま本にしました。