【作品紹介】米百俵まつり 寺子屋歴史講座(歴史と漫画を楽しもう〜ご当地歴史漫画の作り方〜)体験国漢学校(オリジナル先人カードを作ろう)
2019年/先人カードの塗り絵と講座用の虎三郎?なイラストです!

1 7

【NOBODY*2】
26日に終幕していました。エンド1-EXにて全員生還!約3か月、10日という長い時間じっくりと歩ませてもらって本当に感謝です…!私たちができる最善を選び取れたと思います。これから先人生は続くけど、ひとまず皆が生きていることを噛みしめます。お疲れ様でした!

1 4

BBTのセッション用にイラスト描いた。たくさん公開されている先人のノウハウを勉強させてもらったら、10日ぐらいでここまで描けて自分でもビックリしちゃった

0 1


異形頭の先人達に比べると割とただの人間だけども、ポンコツ物騒な屑籠としてどこかに需要があると信じてます!

屑籠系Vtuberの芥チリです!
昔は生首ついてたけどぶった切って付けたり外したりしています。
絵を描いたりゲームしたりカードや玩具で遊んでます!

3 14

。。先人のお歌で「荷」さん考察
「たはむれに 母を背負て そのあまり
 軽きに泣きて 三歩あゆまず」
画像お借り)
https://t.co/GWfpq6ehvj

0 1

椿散る 進捗状況④ 
蒙古襲来後の1284年の鎌倉が舞台 
実際には鎌倉の治安そんなに悪くなかったらしいけど、ゲームと演出の都合上 恩賞未払いの経済難民が押し寄せる暗黒都市にさせてもらった…鎌倉の先人たちよ、どうか許せ

0 6

先人たちが作った平和を享受しながらも、 我々は未だに戦いをやめられないでいた。
魔王と勇者の戦い…「聖戦」から100年後の世界。
聖戦勇戯科の1年生たちに試練が——。

『聖戦勇戯~魔王が死んで100年後~』
https://t.co/ZrT00F6COv

3 4

本日の午前中はある件について某メディアの取材を受けた。今までにも先人たちが取り組んできたことでもあり、それでも大きく変えることができていない状況に鑑みると、長い道のりになることが想像される戦いで、まだ一歩踏み出したに過ぎないけど…とても大きな影響力を持つ媒体なので期待はしている。

1 14

先人はいろんな食にチャレンジしてきました。
中には敗れ死に至った人たちも多くいたことでしょう。
神農はそういった先人たちをまとめて礼賛するアイコンだと思います。
今みたいにダイエットなんて言葉のない時代

0 1

どんな偉大な才能も先人の影響は受けるもの。肖像画の時代や世代を超えた各種共通点は、その確かな証で、それぞれにもちろん深~い意味や意図が!顔や体のちょっとした角度、背景の設えは言うに及ばず、騎馬のポーズなんてそれはもう意味深長で…。話せば長いので続きは明日にhttps://t.co/JQAMEor3LT

1 17

おはぴお〜☀️
昨夜はお絵描き作業してたのですが塗り終わらなかったの…今夜に完成&公開できるといいな✨
今日は【録音文化の日】らしいのだわ!今じゃ当たり前だけれど、記録できるって凄いわよね!✨先人の技術なくしては今私達は気軽に声で遊べてないもの!🎶
今日も一日頑張りましょう🦇!🔥

2 11

線画にざっくりベースになる色を着けてみました。やはりこれでは色気もへったくれもありませんね😅。明日からは先人達の作品を参考にしながら質感を入れていきま〜す❗️🤡 

0 2

クエット。卓越した魔術のセンスと、時空を超える能力を秘めた獣人の女の子。自分の力をどう使うべきか先人たちに教えを乞うが、その答えは未だ見つからず旅の途中。隣のコーマにも謎が残る。あんよが可愛い。

0 1

同じような構成で20まではいけたー。あとは先人の動画参考にさせてもらお…( ˘ω˘ )

0 0

空からバレない調理システムなら先人の知恵があるんだよなぁ…。

6261 23523

そんな偉大なる先人方の作品に触れ、その解説本やコラムを読んだ結果、じゃあ80年第90年代のジャパニメーション要素や様々な映画や漫画、小説やゲームの要素を色々ぶちこんで、うちの遊びやすい世界観&ゲームで作ったのが”スペースウォーリアー”。
うちと同じ性癖の人には合うと思うのだよ。

0 0

148日目(2021/11/01)

のんびりダウト周回しながら描いてた🔊

細かい所手直し出来たし学パロ胡桃ちゃん自己満足で完成

先人は言ってた 「描けば出る」 と…!

1 2

アオズムカデの幼体があまりにも青くて美しいので撮影しました。

先人たちはこれを見てアオズムカデ=青頭百足と名付けたのでしょうか。

CH、繁殖個体です。

https://t.co/gQ3mI6PkLP

12 131

先人に手取り足取り教えてもらいながら作ったマギロギ初PCくんこと志島・散華(しじま・さんげ)。
書工×阿房宮で普段は見てくれが若いのをいいことに平凡な男子高校生としてモラトリアムを謳歌してる実年齢三桁以降不詳の魔法使い。
手癖じゃないけど女の子に花束とかあげるタイプの男。

2 3

蕣「1969年といえば映画"男はつらいよ"第一作目が公開された年ですね。
その当時からインターネットの礎ができ始めていたなんてすごいです!」
芳乃「今の便利なネット社会を作ってくれた先人たちに感謝ですね。」

0 2